2020.11.06
コスプレフェス NEWS
【池袋ハロウィンコスプレフェス ONLINE コスプレ大感謝祭 2020】初のオンライン開催はネット来場者11万6千人 コスプレの魅力を全世界へ生中継
10月31日 17時より、コスプレイヤーの大規模ハロウィンイベント「池袋ハロウィンコスプレフェス」初のオンライン開催「池袋ハロウィンコスプレフェス ONLINE コスプレ大感謝祭 2020」がニコニコ生放送で生中継された。
「池袋ハロウィンコスプレフェス」は2014年にスタートし、毎年2万人以上のコスプレイヤーが参加する日本最大級のハロウィンイベント。今年は10月31日・11月1日に開催が進められていたが、新型コロナウイルスの影響により中止とし、代わりにオンラインで開催。Hareza池袋にあるドワンゴのサテライトスタジオ「ハレスタ」と、同じく池袋のミクサライブ東京内にある「Theater Mixa」よりお届けし、一般参加のコスプレイヤーはZoomからオンラインで参加、ネットとリアルが融合した形でイベントが実施された。
イベントのスタートは、同時開催となるコスプレイヤーの”来年の顔”を決めるコンテスト「COSPLAYER OF THE YEAR 2021(以下、COTYと表記)」の最終審査を実施。3度の予選を勝ち抜いた18名がグランプリ獲得を目指し、ランウェイや自身のコスプレ愛を披露した。
コンテストは、女性による女装の「スイート部門」、女性による男装の「ビター部門」、男性による男装の「チェリー部門」、男性による女装の「シャイニー部門」、男女共通の「オールジャンル部門」、そして特別部門として「#コンパス部門」の計6つに分かれて開催。各部門のグランプリを1人ずつ決定し、さらにグランプリ6人の中から「総合グランプリ」を1名選出。
ニコニコ生放送の放送上には、視聴者による推しコスプレイヤーへの応援コメントや、「ゲームからそのまま出てきたみたい」「衣装のガチさが桁違い」などクオリティーの高さへの驚き、また男性による女装コスプレに対しては「ほんとに男性です???」「女より可愛いじゃないかww」など盛り上がりを見せた。総合グランプリにはDakaraさんが選ばれ、「まさか総合グランプリになるとは思っていなかった。僕のコスプレに対する思いを多くの方に伝えることが出来て、本当にうれしく思っています。」とコメントした。
【グランプリ一覧】
【スイート部門】
monsterさん
(@ponkotu_mon)
【ビター部門】
紅蓮さん
(@bomb_gu_ren_go)
【チェリー部門】
西妻さん
(@nazuma00)
【シャイニー部門】
あすさん
(@depressed_asu)
【オールジャンル部門】
三毛猫教授さん
(@dxmikeneko)
【#コンパス部門】
Dakaraさん
(@Dakara_10mg)
COTY終了後、「池袋ハロウィンコスプレフェス ONLINE コスプレ大感謝祭 2020」のオープニングセレモニーが行われ、実行委員会各社より代表者がコスプレをして登場。名誉実行委員長の高野之夫豊島区長はブラック・ジャック、実行委員長でありドワンゴの横澤大輔専務取締役は鳴狐(刀剣乱舞)、アニメイトホールディングスの阪下實社長ははたけカカシ(NARUTO)、サンシャインシティの合場直人社長はガッツ(ベルセルク)のコスプレをして登壇。高野区長による開会宣言が行われた。
続いては、同イベントのキービジュアルに出演したコスプレイヤーによるスペシャルランウェイ。ゆうさん、副島和樹さん、仮面ライアー217さん、はやちんさん、びぃと。さん、KANAME☆さん、山葵さんが登場。さらに中国のコスプレイヤー・Shikaさんと比比さんも出演し、ランウェイを披露した。
19時からは、「宅コスだよ!全員集合!」と題した番組の同時放送を開始。ハレスタで行われた同番組では、スタジオの大型ビジョンに、自宅からZoomを活用して参加するコスプレイヤーが映し出された。海外からの参加も多く見られた。
コスプレをテーマにした企画は次々に展開。コスプレ界の「課題」や「これから」について業界関係者が激論する「コスプレ討論会(ICS Ikebukuro Cosplay Summit)」では、「コスプレの定義」「メディアとコスプレの関係を考える」「これからのコスプレ界はどうなっていくのか」「池袋をコスプレの聖地にするには」などのテーマでトークが繰り広げられました。視聴者からもコメントで意見や感想を投稿するなど盛り上がりを見せた。
「キヤノンのカメラで撮ってみた!」では、コスプレカメラマンのゆっkeyさんがキヤノンのフルサイズミラーレス一眼「EOS R5」を使いコスプレイヤーのNRK the Hedgehogさんと成賀 久瑠王さんを
撮影。視聴者から撮影アングルの希望をコメントで募りながら撮影を行い、写真データは番組中に公式ツイッターから無料配布された。
エンディングでは、『ロードto池ハロ』と題して、当日に向けコスプレの先生たちに指導をうけてきた成瀬ひなさんがステージを披露。その後、イベントを盛り上げた出演者達がステージに集まり、全員で「コスプレ、最高ーー!!!!」の掛け声で締めくくられた。視聴者からも「コスプレ最高ー!!」「皆様来年こそ現地で」「来年は池袋行きたい」などのコメントが弾幕となり、初のオンライン開催の池袋ハロウィンコスプレフェスは大盛況のうちに終了した。
「池袋ハロウィンコスプレフェス ONLINE コスプレ大感謝祭 2020」概要
番組名 池袋ハロウィンコスプレフェス ONLINE コスプレ大感謝祭 2020
放送日時 2020年10月31日(土)17:00~
池袋ハロウィンコスプレフェスONLINE コスプレ大感謝祭 2020
全員集合!ニコニコ宅コスプレクション
公式Twitter https://twitter.com/niconico_cos
特別協力 キヤノンマーケティングジャパン株式会社
1
関連ニュース
- 2021.03.05アンダービースティー NEWS7月に恵比寿LIQUIDROOMで2ndソロ単独公演も決定!最後にデレッとしたね。美しき野獣こと春乃友夢(アンダービースティー)らしい、強気で攻撃的でツンな生誕祭!
- 2021.03.04MUCC NEWSMUCC、2020年11月に行われた無観客配信ライヴ『FROM THE MOTHERSHIP/FROM THE UNDERGROUND』を2枚組で5月4日に発売決定。
- もっと見る
- 閉じる
- 2021.03.02Kra NEWS.1騒ぐ気持ちを誰も制限は出来ない。景夕のバースデーを祝う2部制公演『景夕からアナタヘこの歌を届けよう』より、心の自由とKraと謳歌したメルヘンロックな第一部公演の模様をレポート。
- 2021.03.01YOASOBI NEWSYOASOBIが、ストリーミング累計1億回再生を超える人気曲「群青」を、合唱隊を交えスケール感のある編成でついにメディア初披露!アーティストの一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」の第96回にYOAOSBIが登場。
- 2021.02.24CANDY GO! GO! NEWS延期になっていたCANDY GO! GO!10周年公演を、4月8日に恵比寿LIQUIDROOMで開催。当日はライブ配信も決定!! チケット販売もスタート!!
- 2021.02.22「Starwave Fest」NEWS.3Starwave Recordsの設立11周年記念イベント「Starwave Fest」の模様をレポート!!~XANVALA・Scarlet Valse編~
- 2021.02.21「Starwave Fest」NEWS.2Starwave Recordsの設立11周年記念イベント「Starwave Fest」の模様をレポート!!~未完成アリス・UNDER FALL JUSTICE編~
- 2021.02.21「Starwave Fest」NEWS.1Starwave Recordsの設立11周年記念イベント「Starwave Fest」の模様をレポート!!~Eleventh・ラヴェーゼ編~
- 2021.02.20「CRUSH OF MODE」NEWS「CRUSH OF MODE」春の祭典2日目は、メトロノーム/ オケミス/ROLLY ALL STARS/中野テルヲと、サブカル音楽界の神と思しき4組が出演。
- 2021.02.19YOASOBI NEWSYOASOBI初のワンマンライブ『KEEP OUT THEATER』閉幕!新宿のど真ん中、建設中ビルの工事現場よりバンド編成で「夜に駆ける」や「群青」ほか、ヒット曲を披露し、40,000人が熱狂。視聴者からのライブレポートも続々到着!
- 2021.02.17MUCC NEWSMUCCのVo逹瑯がMCの「いじくりROCKS! 」、1周年記念オンラインライヴイベント「IJIKURA_NIGHT Vol.1」(イジクラナイト ヴォリュームワン)の配信が決定!
- 2021.02.15XANVALA NEWS何時ものXANVALAらしいライブだった。その"らしさ"のパワーは、君らが想像する"らしい"のかなりマシマシであることだけは伝えておくよ。宗馬(XANVALA)生誕祭レポート!!
- 2021.02.14YOASOBI NEWSYOASOBI 2/14 初の配信ライブ『KEEP OUT THEATER』にて、視聴者からのライブレポートを募集!カツセマサヒコによるライブ裏側も収めた公式ライブレポートやYOASOBI公式Twitterからのリアルタイムレポートも。
- 2021.02.13「CRUSH OF MODE」NEWS4月10日と11日の2日間、「CRUSH OF MODE 春の祭典」を無観客ライブ配信で開催!!第一弾として初日公演 「CRUSH OF MODE-2021-華・狂宴」の内容を解禁!大槻ケンヂ・Psycho le Cému・NoGoD・えんそく・ADAPTER。など豪華なメンツが出演。