アニソンアニメイベント
2020.12.13
Rainbow☆MAG!C インタヴュー
 11月28日、新しいユニットが始動した。その名も「Rainbow☆MAG!C」。メンバーは、Sister MAYO/高橋秀幸/Natsuoの3名。みずから「Sister MAYO率いる令和のドロンボー一味」と名乗っている。
  Rainbow☆MAG!Cのデビュー曲『Rainbow Magic』は、iTunes Store、Apple Music、Spotifyなど、主要配信サイトから配信中。Rainbow☆MAG!Cの魅力についてSister MAYOと高橋秀幸が語ってくれた。


『Rainbow Magic』には、80年代ディスコの要素を取り入れてますからね。サラリーマンの方は、ぜひ胸元のネクタイを頭に巻いて踊って欲しいよね。

――とても気になるユニットが誕生しました。まずは、Rainbow☆MAG!C結成の経緯から教えてください。

Sister MAYO  Rainbow☆MAG!CのメンバーであるSister MAYO/高橋秀幸/Natsuoとも、同じ事務所へ所属する仲間たち。高橋くんをうちの事務所へ誘ったのもね…。

高橋秀幸  僕は2019年より独立し、一人で活動をしていました。そんな中、Sister MAYOさんに「ユニットを作ろうと思ってるんだけど、一緒にやらない?」と声をかけられ、そこから2020年1月に僕も今の事務所へ所属しました。当初はユニットという計画もありましたが、Sister MAYOさんが「なにか1ピース足りない」と…。そこで、同じ事務所に所属していた物真似アーティストの方ですけど、とにかく歌の上手いNatsuo(マエダ夏男)さんに加わっていただき、このユニットが誕生しました。

Sister MAYO  Natsuoさんは、すっごく歌がお上手!!

高橋秀幸  僕たちのユニット、「歌ありき」というのが絶対条件。その意味でも、Natsuoさんは適材でしたからね。Rainbow☆MAG!Cは、Sister MAYOさんを中心に据えているように、僕とNatsuoさんでMAYOさんを両脇から支えてゆく形を取れば、「歌って踊れるユニット」というのも大きな魅力に据えています。

Sister MAYO  本当はもっと早い時期に始動しようと思ってたんだけどね。今年はいろいろあって、11月28日に行なった「Sister MAYO & 高橋秀幸 ケボーンライブ2020@BLUES ALLEY JAPAN」のステージからようやく始動できました。

――みなさん「歌って踊れる」人たちですもんね。

高橋秀幸  キレッキレのね…って、そこは違うんですけど(笑)。僕らが心がけているのは、ちびっこから大人まで、誰でも気軽に参加できる踊り。デビュー曲の『Rainbow Magic』の振り付けを、元DA PUMPのKENさんに依頼。「みんなが簡単に真似の出来る、印象深い」踊りにしていただきました。

――昨年のMAYOさんは、「騎士竜戦隊リュウソウジャー」のテーマ曲「ケボーン!リュウソウジャー」を通し、たくさんのチビッコたちともケボーンダンスを踊ってましたよね。

Sister MAYO  踊りましたねぇ。大人もそうですけど、チビッコたちって、踊りが有ると無いとじゃ食いつきがぜんぜん違うんですよ。ただ歌っていると、「へぇ~」という顔で観ているだけなんだけど。そこへ踊りがあると、一緒に参加し出せば、余計に歌が浸透していくんですよね。だから、歌って踊るのはとても大事なことだと思います。

――『Rainbow Magic』の振りも、チビッコはもちろん、ダンスに疎い大人も簡単に真似できるから、みんなで一体感を作りやすくて良いですよね。嬉しいのが、ディスコ調の音楽であるところ。

Sister MAYO  『Rainbow Magic』は、80年代ディスコの要素を取り入れてますからね。サラリーマンの方は、ぜひ胸元のネクタイを頭に巻いて踊って欲しいよね。

高橋秀幸  今年は忘年会が難しそうだから、ぜひ、来年以降の忘年会には…いや、みなさんで盛り上がれるときには、ぜひその姿で楽しんでいただくのが必須ということでね(笑)。

Sister MAYO  そりゃあ、やってくれたら嬉しいけどね。さすがに強制はいかんよ、高橋くん!!

高橋秀幸  あっ、すみません、ドロンジョMAYOさま…!!

――ディスコミュージックに慣れ親しんだ世代には懐かしさを覚えますし、日本人の感覚にはディスコミュージックが合いますからね。世代を超えて楽しめるのは間違いないです。

Sister MAYO  そうなんです。おじ様おば様方は「懐かしい」と青春時代を振り返りながら。小っちゃい子たちは、もちろん。『Rainbow Magic』は世代に関係なく誰でもノレちゃう曲だから、すごく良いと思います。

イメージ的には、ドロンジョ様とボヤッキーたちです。

――MAYOさんも高橋さんも、「戦隊ソング」を通して。高橋さんは「歌のおにいさん」としてもチビッコたちに接してきた経験が豊富なように、世代を超えていろんな人たちを巻き込むのは得意な方々ですよね。

高橋秀幸  そこは、得意分野です。子供が歌い踊るのはもちろん、お父さんお母さんも一緒になって親子で踊るのって、家庭円満のアイテムだなぁという姿をずっと見てきましたからね。

Sister MAYO  とくに今は、世の中的に気持ちが暗くなりがちじゃないですか。そんな中『Rainbow Magic』は、本当に気持ちを明るくしてくれる内容の歌だからね。ぜひ、今の時代にも似合う歌として聞いて欲しい!!! 

高橋秀幸   しかも『Rainbow Magic』は、作家の方が「MAYOさんが歌って似合う曲」を意識したように、まさにMAYOさんの歌声が生きる歌。そこを、僕とNatsuoさんでしっかりサポートしていく、そのトライアングルな姿も、ぜひ楽しんでいただきたいですね。

――この3人、絶妙な組み合わせですよね。

高橋秀幸  MAYOさんの横に白くて背の高い男と黒くて丸い男という、このデコボコな組み合わせが絶妙なんですよ。

Sister MAYO  イメージ的には、ドロンジョ様とボヤッキーたちです。

高橋秀幸  まさに、そう。これからは僕らのことを「Sister MAYO様率いる令和のドロンボー一味」と呼んでください。

――ということは、ヤンチャなこともしちゃうわけだ。

Sister MAYO  「やっちゃうよー!!」と口では言いますけど、みんな悪には染まれないように「やりそうでやれない小心者たち」です(笑)。

高橋秀幸  「夢と希望を与える」ドンロジョ一味ということで(笑)。

Sister MAYO  だってRainbow☆MAG!Cはキラキラとした「七色の魔法」をかけるユニットですよ。うちら、みんなに「夢と希望」を与える歌を届ける活動をしていきたいから、そこはね。

高橋秀幸  先日のお披露目ライブを「リリース記念イベント第1弾」と銘打っていたように、これから先、「第2弾」「第3弾」と続いてく……予定で、これから準備を進めます(笑)。とにかく、みなさんに「夢と希望」を振りまくユニットとして、ここから本格的に活動を始めます!!

彼のように女子会に呼ばれる男子って、女子から嫌われないからね。その変わり、女性からはいじられまくるんですよ。

――みなさんのヴィジュアル面も、なかなかインパクトがありますよね。

高橋秀幸  「ドロンジョ様(Sister MAYO)・ボヤッキー(高橋秀幸)・トンズラー(Natsuo)」というこの姿、けっこう癖になりますよね。とくに僕は、氷川きよしさんが「きーちゃんきーちゃん」と話題になっている姿に刺激を受け、アニソン/戦隊業界の「ひーちゃん」になるべく、Rainbow☆MAG!Cでは、この美を追求していきますから!

Sister MAYO  高橋くんの動画をYouTubeで見たりするじゃないですか。それを見てるとね、たまーに「あれ、ひーちゃん?」と思えるくらい似てたりするんだよねぇ。高橋くんのヴィジュアルはグラムロックを意識したんですけけど、なぜか「ひでママ」と言われてます(笑)。

――MAYOさんはドロンジョ様感がしっかり出ているなという印象です。

Sister MAYO  まぁ、見た目も、私生活もそうですからね(笑)。

高橋秀幸  えっ??私生活がドロンジョ様ってどういうこと??

Sister MAYO  私生活でも、高橋とNatsuoさんを従えていれば、ふた言目には「謝りなー!!」と言ってるからね。

高橋秀幸  ポチッと押そうとすると、すかさず「あんた、どこ触ってんだい!!」って。

Sister MAYO  「この、スカンポンターン!!」ってね(笑)。

高橋秀幸  っていうか、いきなり呼び捨てにされるわ、「謝りなー!!」がふた言目って、ひと言目が何かすごく気になるけど(笑) 。でも、MAYOさんさんと僕との間に、ドロンジョ様とボヤッキーと同じような主従関係があるのは、自分でも自覚していること。MAYOさんとの付き合いは、僕がデビューを飾った『炎神戦隊ゴーオンジャー』のときからなんですけど。あのときにエンディングテーマとして流れていた『炎神ファーストラップ -Type Normal-』へ、MAYOさんさんがProject.Rのメンバーとして参加していたときから、この関係がありましたよね。 

Sister MAYO  あのとき、「あっ、いい奴隷を見つけた!!」と思ったからね(笑)。

高橋秀幸  その瞬間から、僕の足にはMAYOさんと僕にしか見えない鉄球が付けられ、そこから12年間(笑)。今回、Rainbow☆MAG!Cの誕生と共に、ようやく鉄球を外して踊れるようになりました(笑)。

Sister MAYO  「スーパー戦隊」シリーズを歌っているProject.Rの仲間たちの中、「誰と組むのが一番わたしを活かしやすいかなぁ」と考えていたときに、「高橋しかいない!!」と思って。彼は男なんだけど、男っぽさを感じなければ、二人でいてもぜんぜん危険を感じさせないあんぱいなオーラを発しているじゃない。

高橋秀幸  そこは、僕も薄々気付いてて。僕は、よく女子会に呼ばれる男子なんですよ。

Sister MAYO  それって大事!!女子会に呼ばれる男子って、女子から嫌われないからね。その変わり、女性からはいじられまくるんですよ。でも高橋のすごいのが、たとえ女子たちにいじられまくっても、それを上手く返してゆくテクニックを持っていること。だから、一緒にいて居心地良いんだろうね。

高橋秀幸  以前から「Sister MAYOさんと一緒に何かやって欲しい」という声をファンたちからもちらほら聞いていたように、今回、MAYOさんと一緒に活動をすることを、うちのファンたちも本当に喜んでいますからね。

Sister MAYO  そうか、高橋の女性ファンたちも、わたしと同じドロンジョなんだね(笑)。

うちら、七色の魔法をかけて、みんなを元気や幸せにしてあげる存在だからね。

――改めて『Rainbow Magic』の魅力も、お2人から伝えていただけたら嬉しく思います。

Sister MAYO 耳に入ってくるフレーズが、とにかく覚えやすい。サビとか、一度聞いたら忘れないくらい絶対に残る歌。中では、各自のソロパートもそうだけど、わたしと高橋、わたしとNatsuoさん、3人一緒にと歌っているように、ぜひ、私たちの息の合った歌声を楽しんで欲しいよね。

高橋秀幸  その通りだと思います。

Sister MAYO  『Rainbow Magic』は参加型の歌なのも、特徴だね。

高橋秀幸  楽しい振り付けも多いですからね。しかも、小さなスペースがあれば、上半身の動きだけでも出来る振りもいろいろあるように、今のソーシャルディスタンス仕様でも十分に楽しめます。それと、歌詞が素敵なんですよ。今は、いろんなことが出来ないことから心が暗くなりがちですけど、『Rainbow Magic』の歌詞にはネガティブなことは一切書いてないです。「希望を持って」という歌詞がすっと心へ入ってくるように、聞いててとても前向きになっていただける楽曲ですからね。

Sister MAYO  Rainbow☆MAG!Cの存在自体が前向きだからね。だってうちら、七色の魔法をかけて、みんなを元気や幸せにしてあげる存在。なのに、うちらがネガティブだったら、意味がないじゃない。そこは、何時だって前向きにガシガシと魔法をかけていきますから。

――これからもRainbow☆MAG!Cは、触れた人たちを元気にしてゆく存在として活躍していくわけだ。

高橋秀幸  もちろんです。加えて今、いろんな企業さんとも歌を通してコラボレートしています。たとえば、上野アメ横ウェルカムモールの公式キャラクターで「ウェルモパンダ」というキャラクターがいるんですけど。そのウェルモパンダを用いたお菓子「ウェルぱん」が今、「はれのちはれ」さんで販売になっています。そのテーマ曲を、作詞:Sister MAYO/作:高橋秀幸、歌をRainbow☆MAG!Cとして歌っています(https://www.welpan.shop/)。他にも、こちらは非公認なんですけど、「ドムドムバーガー」のテーマソングもRainbow☆MAG!Cとして歌っているように、こちらもみなさんのご支援で公認されたらと思っています。最近では、企業さんとのコラボソングもRainbow☆MAG!Cで制作しているように、もし「うちの商品のテーマソングを作ってよ」「うちの会社の社歌をお願いしたい」などの要望があれば、Rainbow☆MAG!Cがサッと姿を現し、作っていきますので。興味のあるお店や会社の方がいたら、ぜひお声がけください(笑)。


TEXT:長澤智典

★インフォメーション★

『Rainbow Magic』
iTunes Store、Apple Music、Spotify他、主要配信サイトから好評配信中!


Sister MAYO  twitter
https://twitter.com/sisMAYO
高橋秀幸  twitter
https://twitter.com/hidemaguro
マエダ夏男 twitter
https://twitter.com/maenatsu0508

ツーフェイス・プロモーション  Web
http://www.twoface.co.jp/

関連ニュース
  • 2025.05.10
    加藤和樹 NEWS
    加藤和樹、ニューシングル『Chocolate』のMVを公開、リリースイベントも続々決定!
  • 2025.05.10
    ClariS NEWS 
    ClariS、ポーランド・ポズナンで開催されるファンタジーフェス「Pyrkon」に出演が決定!5/14(水)にセルフカバー曲「アリシア -season 03-」の配信リリースも決定!
  • 2025.05.09
    映画『V. MARIA』 NEWS
    映画『V. MARIA』、拡大上映を記念したSpecial トークイベント「V.TALK」開催決定!!
  • 2025.05.09
    Conton Candy NEWS
    Conton Candy対バン企画 “CHAOS!!!” Vol.3対バン相手はサバシスター!
  • 2025.05.08
    name:CMH NEWS
    2025年夏、@JAMをナビゲートする期間限定ユニット「name:CMH」始動!
  • もっと見る
  • 閉じる
  • 2025.05.07
    「20s~Twenties~」 NEWS
    20周年迎えたアーティスト達が9/15(月祝)SUPERNOVA KAWASAKIに集結!
  • 2025.05.06
    INSRiA NEWS
    INSRiA、rock field ✕ コロムビアより5⽉13⽇にリリースの1stシングル『不可逆的アパッシオナート』MV公開!
  • 2025.05.06
    THE ORAL CIGARETTES NEWS
    THE ORAL CIGARETTESが秋に対バンツアー開催を発表!
  • 2025.05.06
    スプスラッシュ NEWS
    スプスラッシュ、rock field ✕ コロムビアより7 月1 日にニューミニアルバム『スプスラッシュBEST!!』がリリース決定!
  • 2025.05.05
    halca NEWS
    halca、12th Single「ウィークエンドロール」のジャケットアートワークを公開
  • 2025.05.05
    BABYMONSTER NEWS
    BABYMONSTER 「BILLIONAIRE」 エクスクルーシブビデオの視聴再生回数が1億を突破!
    グループ通算10作目の億台ビュー、登録者数904万人で圧倒的な上昇の勢いが続く!
    デビュー初のワールドツアーとしてグローバル底辺を拡大!
  • 2025.05.05
    go!go!vanillas NEWS
    go!go!vanillas、10月よりバンド史上最大規模となるホール&アリーナツアーの開催を発表!アリーナは来年3月に神戸、東京の新会場にて開催!
  • 2025.05.04
    TrySail NEWS
    TrySail初の日本武道館ライブBD商品内容を公開! 5/13にデビュー10周年記念生配信が決定!
  • 2025.05.04
    KOTORI NEWS
    KOTORI、7月に現体制初となるEP『TSUBASA』のリリースが決定!8月より全国10都市をまわるEPリリースツアーを発表!
  • 2025.05.04
    BABYMONSTER NEWS
    BABYMONSTERが2年連続で「SUMMER SONIC」に出演決定!
  • 2025.05.03
    アルテミスの翼 NEWS
    “ギリシャ神話から生まれたガールズユニット、 アルテミスの翼。冠番組がInterFM897 にて「アルテミスの翼のアルツバ放送局」Season4 スタート!
  • 2025.05.03
    ORANGE RANGE NEWS
    ORANGE RANGE、ソニーミュージック移籍第一弾シングル・新曲「マジで世界変えちゃう5秒前」(TVアニメ『戦隊大失格』2nd season オープニングテーマ)、5月21日(水)にCDリリース!
  • 2025.05.02
    ダウトメン NEWS
    「ダウトメンショーケース(vol.01)」~世界はVTuberを待っている~ 2025年5月5日、秋葉原「GALAXY」で開催!
  • 2025.05.02
    センチミリメンタル NEWS
    センチミリメンタル、初のヨーロッパツアー「Centimillimental EUROPE TOUR 2025 “ribbon”」開催決定!
  • 2025.05.02
    a flood of circle×金属バット NEWS
    a flood of circle×金属バットの対バンライブ「KINZOKU Bat NIGHT at Shibuya O-EAST」9月4日(木)開催決定!ゲストはストレイテナー! 
  • 2025.05.02
    梟note  NEWS
    梟note、TVアニメ『戦隊大失格』2nd seasonエンディングテーマ「正偽」のCD発売が5月14日(水)に。
  • 2025.05.01
    Little Glee Monster NEWS
    Little Glee Monster、5月28日(水)リリースNew Single「夢じゃないならなんなのさ」収録内容公開!
  • 2025.05.01
    立花理香 NEWS 
    声優・立花理香、ニューシングル『別に』5月31日(土)発売決定!
  • 2025.05.01
    MoeMi NEWS 
    声優・シンガーソングライターのMoeMi、1stフルアルバム『inori』5月31日発売決定!
  • 2025.04.30
    ヒグチアイ NEWS
    ヒグチアイがセシル・コルベル(『借りぐらしのアリエッティ』)との共作でRPGゲーム『Tomo: Endless Blue』テーマソングを制作!同楽曲が感動を呼ぶ予告編が公開!
  • 2025.04.30
    MeseMoa. NEWS 
    MeseMoa.、TV アニメ『勘違いの工房主』オープニングテーマに起用中の6 月24 日にリリースする17th シングル『FACSTORY』MV 公開!
  • 2025.04.30
    いつだって青い春。 NEWS
    いつだって青い春。、rock field ✕ コロムビアより7 月22 日に1st トリプルA サイドシングル『青春Upper!』がメジャーリリース決定!
  • 2025.04.29
    ReoNa NEWS
    ReoNa、 6/1(日)全国18都市20の映画館にて、ライヴ・フィルム上映、開催決定!
  • 2025.04.29
    seiza NEWS 
    「たったひとりの君」と向き合い続けるシンガーソングライター “seiza”。初のアニメタイアップ曲「真昼の月」がアニメ絵柄描き下ろしで初パッケージ化決定。
  • 2025.04.29
    衛星とカラテア NEWS
    ”聴き手の日常に寄り添う”衛星とカラテア、rock field (ロックフィールド) ✕ コロムビアより:7 月22 日にデビュー4 周年を記念したフルアルバムがリリース!
  • 2025.04.28
    羊文学 NEWS
    羊文学、過去最大規模のアジアツアー開催都市を発表!
    ソウル、上海、北京、広州、台北、バンコクなど全8都市9公演!
  • 2025.04.28
    Re:name NEWS
    Re:name、東阪福の3箇所でアルバムツアー追加公演が決定!
  • 2025.04.27
    yutori NEWS
    yutori、約1年ぶりとなる7曲入りmini Album「Hertzmetre」5月21日(水)リリース決定!
  • 2025.04.27
    出口陽 NEWS 
    “ソロデビュー10 周年”出口陽、rock field ✕ コロムビアより8 月5 日にニューミニアルバム『タイトル未定』がメジャーリリース!
  • 2025.04.27
    22/7 (ナナブンノニジュウニ) NEWS 
    22/7 (ナナブンノニジュウニ) 3作連続アニメタイアップ!
    TVアニメ「カッコウの許嫁Season2」EDテーマに決定!
  • 2025.04.26
    西川貴教 NEWS
    西川貴教、TVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」オープニング主題歌「HEROES」5月21日(水)リリース決定!
  • 2025.04.26
    Little Glee Monster NEWS
    Little Glee Monster、TVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』エンディングテーマの新曲「夢じゃないならなんなのさ」、5月28日(水)CDリリース!
  • 2025.04.26
    NiziU NEWS 
    NiziU、「SUMMER SONIC 2025」東京・大阪の両公演に出演決定!!初の有観客ライブを飾った「SUPERSONIC 2021」から4年。彼女たちの “サマソニ”初登場に期待大!!
  • 2025.04.25
    YOSHI NEWS
    2022年に19歳という若さでこの世を去ったYOSHIのドキュメンタリー『令和のロックスター』公開決定!公開記念企画展がラフォーレミュージアム原宿で4月26日(土)~5月11日(日)開催!
  • 2025.04.26
    中恵光城×Milli(囁揺的音楽集団AsMR) NEWS
    コラボ楽曲「MYOSOTIS」完成記念、中恵光城×Milli(囁揺的音楽集団AsMR)対談!