アニメアニソン
2019.01.17
「キャロル&チューズデイ」ニュース

きっと忘れない。

あの、永遠のような一瞬を。

あの、ありきたりな奇跡を。


ボンズ20周年×フライングドッグ10周年記念作品として総監督・渡辺信一郎、

キャラクター原案・窪之内英策を迎えアニメ史を塗り替える、全世界に向けた音楽作品

『キャロル&チューズデイ』を20194月よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて放送予定、NETFLIXにて全世界独占配信が決定している。

本日、物語の重要な鍵を握る新たな4人の男性キャラクターたちが解禁となった。


また、本作品のオープニングテーマ&エンディングテーマを手掛けるコンポーザーが発表された。

オープニングテーマ「Kiss Me」は現在、男女問わず絶大な人気を誇るNulbarich(ナルバリッチ)。エンディングテーマ「Hold Me Now」はオランダを代表するポップの才人・Benny Sings(ベニー・シングス)。

そして、劇中ボーカル曲参加コンポーザー第2弾も合わせて発表となった。

グラミー賞を受賞したビヨンセ「Halo」やリアーナ、ジェニファーロペスなど超大物アーティストに楽曲を提供しているEvan "Kidd" Bogart(エヴァン・"キッド"・ボガート)。現在活動停止中ではあるがロック・ファンにはなじみの深いKeane(キーン)のTim Rice-Oxley。コーネリアスやファイストなどとのコラボも話題となったノルウェー出身のグループ、Kings of Convenience(キングス・オブ・コンビニエンス)のEirik Glambek Bøe といったこちらも豪華な布陣。

オープニング&エンディング曲の歌唱アーティストの全貌がまだ明らかになっていないが

後日、第3弾参加コンポーザーの情報と合わせて解禁予定。今から楽しみに待ちたい。



キャロル&チューズデイとは?

ボンズ20周年×フライングドッグ10周年記念作品。

総監督に『サムライチャンプルー』・『カウボーイビバップ』・『アニマトリクス』・『ブレードランナー ブラックアウト2022』ほかを手掛け国内外においてカリスマ的な人気を誇る、渡辺信一郎。

キャラクター原案に、日清食品カップヌードルCMHUNGRY DAYS 魔女の宅急便篇」、「「HUNGRY DAYSアルプスの少女ハイジ篇」などのキャラクターデザインで人気を博している窪之内英策。

この強力タッグのもと、アニメーション制作は『「COWBOY BEBOP 天国の扉」』・『鋼の錬金術師』・『交響詩篇エウレカセブン』・『僕のヒーローアカデミア』など数多くのヒット作品を世に送り続けるボンズ、物語の主軸となる音楽は『カウボーイビバップ』・『マクロス』シリーズなど数々のヒットアニメーション音楽を作り出すフライングドッグが担当する。

また、既に発表されているが劇中音楽はカナダ出身のアーティストMockyが手掛け、劇中ボーカル曲を担当するコンポーザーにノルウェー出身の音楽プロデューサー・ミュージシャンのLido、オランダを代表するポップの才人・Benny Sings、エレクトロポップデュオ《The Postal Service》への参加でも知られるUSインディー界の歌姫・JEN WOOD、女性4人によるロックバンド・《赤い公園》でギターを担当する津野米咲といった早々たる面子が音楽で本編を彩る。

20194月からのオンエアに向けて本編、音楽ともに絶賛鋭意制作中!他に類をみない本作品に乞うご期待!!!

予告CM :https://youtu.be/9fScj6XLilI




渡辺信一郎監督の新作「キャロル&チューズデイ」の劇中歌を手がけるアーティストの顔ぶれが更新された。新たに公表された人たちをここで紹介しよう。

 まずはエヴァン・キッド・ボガート。LAを拠点に大物ミュージシャンたちに数多くの楽曲を提供するソングライターだ。代表作として知られるのは、2009年にヒットしたビヨンセ「ヘイロー」や、全米1位も獲得したリアーナ「SOS」(2006年)などだろう。

 エヴァンは、カサブランカ・レコードの創立者ニール・ボガートの息子である。カサブランカといえば、キッスやドナ・サマー、ヴィレッジ・ピープルなどを擁し、70年代から80年代にかけてヒット作を連発したレーベルで、ファンクのファンにはパーラメントやキャミオが在籍したことで有名だ。

 その父の遺伝子を受け継いだエヴァンも、多くのアーティストに楽曲を提供している。先のビヨンセ、リアーナに加え、ジェイソン・デルーロ、ブランディーなどのR&B系や、ジェニファー・ロペス、エンリケ・イグレシアスなどラテン系、そしてマドンナ、ブリトニー・スピアーズ、デミ・ロヴァート、レオナ・ルイスなどなどメイン・ストリームのポップ歌手にも軒並み関わっている。変わったところではKポップ・アイドルの少女時代にも何曲か提供している。そのシームレスな活動が、いかにも今のLAの作家という感じだ。

 続いては、ロック・ファンにはおなじみのグループが登場。キーン(Keane)はイースト・サセックス州のバトルという街から登場したロック・バンド。ピアノ、ドラム、ベースを基本とするギターレス編成で、叙情的なメロディも印象的なスタイルが人気となった。2004年発売のファースト・アルバム『ホープス・アンド・フィアーズ』が、全英チャートに初登場から4週連続で1位を獲得し、以来、出す作品のすべてが大ヒットとなった。だが、アルバム4枚を出し人気絶頂だったにもかかわらず、13年に無期限の活動停止に入ってしまった

 しかし、17年に映画『怪物はささやく』のエンディング・テーマにキーン名義で新曲を提供、18年の夏には地元バトルのフェスで演奏もしたようだ。そんな状況下での「キャロル&チューズデイ」への楽曲提供とは?バンド完全復活か?

 キングス・オブ・コンヴィニエンスはノルウェイのベルゲン出身のアコースティック・デュオだ。1999年にデビューしたが、非常に寡作なグループで、アルバムは3枚だけだが、根強いファンがついている。またミュージシャンからの評価も高く、日本のコーネリアスやカナダのファイストなどとコラボしている。09年の『デクラレーション・オブ・ディペンデンス』以来グループとしてのリリースがないが、これまた「キャロル&チューズデイ」にグループ名義で楽曲を提供するとなれば話題になるだろう。

 最後は日本のNulbarich(ナルバリッチ)。シンガー・ソングライター/トラックメイカーのJQを中心に、2016年から活動しているユニットだ。バンド・メンバーを公表していないため、“覆面バンド”などと言われるが、要はJQがサウンド、プロデュースを司るグループなのだろう。ファンクやアシッド・ジャズの影響色濃い、グルーヴィなサウンドが身上だが、昨今のシティ・ポップの流れとも期せずしてリンクし、今や絶大な人気を誇っている。


Text:高橋修





Nulbarich(ナルバリッチ)

メンバーであるシンガーソングライターJQがプロデュースする
ソウル、ファンク、アシッド・ジャズなどのブラックミュージックをベースに、唯一無二のグルーヴを奏でるNulbarich
結成して2年、TV-CM多数起用、アジアフェス進出、さらに日本武道館ソールドアウトと今や日本の音楽シーンを代表する存在に。オリコンウィークリーチャート7位を獲得した前作『H.O.T』を経て、約1年ぶりとなる待望の3rdアルバムには、テレ東 木曜ドラマ「デザイナー 渋井直人の休日」のEDや資生堂「アネッサ」、シチズン、三井アウトレットのCMソングや映画「台北暮色」EDなどタイアップソング多数収録の多彩な楽曲が収録される。


Benny Sings

 ベニー・シングスの音楽を表すとするならば、親しみやすいディズニーのようなヒップホップだ。 70~80 年代を彷彿させる彼の明るいメロディは、ジャンルでいう AOR やヨット・ロックと言われがちである。ただ彼の音楽はレトロなものだけではない。彼の 90 年代後半の R&B ビートや、なめらかな音づくりを駆使していろんな感情を表現する音楽は、単なるサウンドトラックではなく、まるで独創的な喜劇のようだ。 ベニーがデビュー・アルバムとして 2003 年にリリースした、『Champagne People』は世界中のヒップホップやソウル界隈の注目を浴びた。2005 年には『I Love You』、2007 年には『ベニーアット・ホーム』、そして2011 年には『アート』と次々と作品をリリースし、彼のリスナーはフランス、アメリカ、日本を筆頭にどんどん拡大していった。その結果、国外での売り上げや全世界でのラジオ放送数も伸びていった。このころまでは一人での制作がメインであったが、これ以降の作品はコラボ作品が増えていく。2015 年にリリースした『スタジオ』ではゴールドリンク、メイヤー・ホーソーン、ザ・ステップキッズなどとタッグを組み、アメリカで話題のNPR Tiny Desk にも出演。それほど表舞台には出てこなかったが、少しずつライブの活動も増えていき、小規模なソロツアーをアメリカ、ドイツ、フランスで開催。さらにはメイヤー・ホーソーンのサポートとしてヨーロッパツアーも回った。ベニーは日本との親交も深く、毎年 Billboard Live Tokyo でライブを行っているほか、多くの日本人アーティストやブランドとのコラボも積極的に行っている。 

ベニーはソロ活動のみならず、プロデューサー・作曲家としても積極的に活動しており、レックス・オレンジ・カウンティ、モッキー、ザ・フリー・ナショナルズ、BEA1991、メイヤー・ホーソーン、ゴールドリンク、MNDSGNDATA4Hero、安藤裕子、スキマスイッチ、インステューペンドなど数多くのアーティストのプロデュースや作曲を手掛けている。また CM や映画の音楽なども多く手掛けており、キリン、ルイ・ヴィトン、BMW、ユニクロ、Citroën などの企業の CM 音楽も担当している。彼のソロ作品も HBO の『Girls』や Netflixの『Easy』、TV  Land の『Nobodies』などの番組に使用されている。2017 年、ベニーはアニメ作品『Zeezucht』の音楽を手掛け、見事 Zabut Award 2017 を受賞した。 ベニーの 2018 年リリースの最新作、『シティ・メロディ』(アメリカでは 2019 年に『City Pop』というタイトルでStones Throw レーベルよりリリース)でもコラボ作品がこれまで以上に収録されている。2016 年の前半から 2017 年夏までの期間、アムステルダム、東京、ロサンゼルスで制作を行い、各所著名なアーティストとのコラボを実現した。結果、今作はこれまでより生き生きとしつつバランスのとれた作品に仕上がった。キックやスネアのミックスは原点に戻り、儚いロマンを感じさせつつこれまでにないほど彼自身を主張した内容となっている。大胆にベニーのユニークなサウンドアプローチを取り入れたことで、『シティ・メロディ』は彼のこれまでの集大成となっている。 

www.bennysings.com



Photo by Takuroh Toyama





Evan "Kidd" Bogart(エヴァン・"キッド"・ボガート) 

マルチ・プラチナのヒットを生み出す作曲家、プロデューサー、クリエイティブ・エグゼクティブ。
主な実績としては、ビヨンセ(グラミー賞受賞曲「ヘイロー」 Halo))、リアーナ、ブリトニー・スピアーズ、マドンナ、デミ・ロヴァート、フィフス・ハーモニー、ジェイソン・デルーロ、ショーン・キングストン、エンリケ・イグレシアス、アッシャー、ホット・シェル・レイ、MKTO、プッシーキャット・ドールズ、ブランディー、カーリー・レイ・ジェプセン、リタ・オラ、ジェニファー・ロペスなど多数。





Tim Rice-Oxley(Keane) ティム・ライス-オクスリー(キーン)

ティム・ライス・オクスリーはバンド、キーンの創設メンバーの一人でメイン・ソングライターである。

バンドは2004年以降4枚のアルバムを発表し、すべてのアルバムがUKチャートで初登場1位となっている。

またサイド・プロジェクト、マウント・デソレーションでも活動している他、ソングライターとして映画や、リリー・アレン、グヴェン・ステファニー、

カイリー・ミノーグといったアーティストなど、さまざまなプロジェクトに楽曲を提供している。





Eirik Glambek Bøe(Kings of Convenience) アイリック・ボー(キングス・オブ・コンビニエンス)

雨の多い小さなベルゲンはノルウェーで2番目に大きな街。作曲家 エドヴァルド・グリーグ、ヘヴィメタル、EDMが有名だが、アイリック・ボーのホームでもある。90年代初頭アイリックはスコーグというグループで活動した後、アーランド・オイエとキングス・オブ・コンビニエンスを結成する。2001年のデビュー・アルバム『クワイエット・イズ・ザ・ニュー・ラウド』はインディミュージック・シーンで起こるクワイエット・ムーブメントの先駆けとなった。研ぎ澄まされた、2本のアコギと穏やかなボーカル・ハーモニーが雰囲気を作るこのアルバムはコールドプレイらを手がけるケン・ネルソンによるプロデュースである。アジア、アメリカ、ヨーロッパをツアーした後、2004年にセカンド・アルバム『ライオット・オン・アン・エンプティ・ストリート』をリリース、グループ最大のヒットとなる「アイド・ラザー・ダンス・ウィズ・ユー」が収録されている。2009年にサード・アルバム『デクラレーション・オブ・ディペンデンス』はようやく日の目を見ることになるが、グループは依然として世界中でソールドアウト公演を続けている。

傍らアイリックは別の音楽プロジェクトにも携わり、2017年にコモードというバンドでデビュー・アルバム『アナログ・ダンス・ミュージック』をリリースし高い評価を受ける。



  

《キャラクター》


    • タオ

      現代最高のヒットメイカーである音楽プロデューサー

      だが、すべてのプロフィールは未公開

    • ガス

      年齢:54歳

      出身:地球 当時のテキサス州

      学歴:中卒

      職業:自称・敏腕マネージャー

         マネージメント歴30年

      好きなバンド:モーターヘッド

      好きな食べ物:バーボン、ウォッカ、焼酎

      好きなことわざ:酒は人を裏切らない


    • ロディ 

      年齢:17歳

      出身:火星 

      職業:フリーのAIプログラマー、システムエンジニア

      好きな音楽:大昔のぎこちないボーカロイドもの

      好きな映画・ドラマ:スタートレック

                ロボットの出るアニメ

      趣味:ロボットのフィギュア集め 

    • アーティガン

      年齢:42歳

      出身:火星 

      家族:父は火星移民時代に財をなした大物実業家

      職業:DJ, 音楽プロデューサー

         他にアパレルブランドも手がける

      経歴:DJ MAGAZINE MARSでのDJランキング

         5年連続一位

      好きなミュージシャン:自分

      影響を受けたミュージシャン:自分

      好きなファッション:自分のブランド

      好きなテレビ番組:自分のドキュメンタリー

      好きな食べ物:ケーキ


《あらすじ》

人類が新たなフロンティア、火星に移り住んでから50年になろうという時代。

多くのカルチャーはAI によって作られ、人はそれを享楽する側となった時代。

ひとりの女の子がいた。

首都、アルバシティでタフに生き抜く彼女は、働きながらミュージシャンを目指してい

た。いつも、何かが足りないと感じていた。

彼女の名はキャロル。

ひとりの女の子がいた。

地方都市、ハーシェルシティの裕福な家に生まれ、ミュージシャンになりたいと思ってい

たが、誰にも理解されずにいた。世界でいちばん孤独だと思っていた。

彼女の名はチューズデイ。

ふたりは、偶然出会った。

歌わずにいられなかった。

音を出さずにいられなかった。

ふたりなら、それができる気がした。

ふたりは、こんな時代にほんのささやかな波風を立てるだろう。

そしてそれは、いつしか大きな波へと変わっていく───



《スタッフ情報》   

メインスタッフ

総監督:渡辺信一郎

監督:堀 元宣

キャラクター原案:窪之内英策

キャラクターデザイン:斎藤恒徳

音楽:Mocky

音楽制作:フライングドッグ

アニメーション制作:ボンズ

公式HP: http://caroleandtuesday.com/

Twtter:@carole_tuesday

Instgram:@caroleandtuesday

Facebook: https://www.facebook.com/caroleandtuesdayofficial/



©ボンズ・渡辺信一郎/キャロル&チューズデイ製作委員会




《タイアップ》

ノード、ギブソンとのタイアップ決定!!

世界のトッププレイヤーたちが愛用するシンセサイザー/キーボードの“Nord”ブランドと世界的老舗ギターメーカー“ギブソン” (Hummingbird)とのコラボレーションが決定!

キャロルのキーボード、チューズデイのギターにはそれぞれNord、ギブソンのロゴが入り、

 リアルな音楽作品としてよりいっそう本タイトルを盛り上げます。

         

協力:株式会社ヤマハミュージックジャパン(日本国内におけるNordブランド製品の輸入・販売元)



《放送情報》

20194月よりフジテレビ「+Ultra」にて放送予定

NETFLIXにて全世界独占配信

ほか各局にて放送予定

関西テレビ/東海テレビ/テレビ西日本/北海道文化放送/BSフジ



©ボンズ・渡辺信一郎/キャロル&チューズデイ製作委員会

キービジュアル スタッフクレジット 

原画:斎藤恒徳 仕上:垣田由紀子 背景:河野羚 撮影:池上真崇


関連ニュース
  • 2025.05.10
    ClariS NEWS 
    ClariS、ポーランド・ポズナンで開催されるファンタジーフェス「Pyrkon」に出演が決定!5/14(水)にセルフカバー曲「アリシア -season 03-」の配信リリースも決定!
  • 2025.05.05
    halca NEWS
    halca、12th Single「ウィークエンドロール」のジャケットアートワークを公開
  • 2025.05.03
    ORANGE RANGE NEWS
    ORANGE RANGE、ソニーミュージック移籍第一弾シングル・新曲「マジで世界変えちゃう5秒前」(TVアニメ『戦隊大失格』2nd season オープニングテーマ)、5月21日(水)にCDリリース!
  • 2025.05.02
    梟note  NEWS
    梟note、TVアニメ『戦隊大失格』2nd seasonエンディングテーマ「正偽」のCD発売が5月14日(水)に。
  • 2025.05.01
    Little Glee Monster NEWS
    Little Glee Monster、5月28日(水)リリースNew Single「夢じゃないならなんなのさ」収録内容公開!
  • もっと見る
  • 閉じる
  • 2025.05.01
    立花理香 NEWS 
    声優・立花理香、ニューシングル『別に』5月31日(土)発売決定!
  • 2025.05.01
    MoeMi NEWS 
    声優・シンガーソングライターのMoeMi、1stフルアルバム『inori』5月31日発売決定!
  • 2025.04.30
    ヒグチアイ NEWS
    ヒグチアイがセシル・コルベル(『借りぐらしのアリエッティ』)との共作でRPGゲーム『Tomo: Endless Blue』テーマソングを制作!同楽曲が感動を呼ぶ予告編が公開!
  • 2025.04.29
    ReoNa NEWS
    ReoNa、 6/1(日)全国18都市20の映画館にて、ライヴ・フィルム上映、開催決定!
  • 2025.04.29
    seiza NEWS 
    「たったひとりの君」と向き合い続けるシンガーソングライター “seiza”。初のアニメタイアップ曲「真昼の月」がアニメ絵柄描き下ろしで初パッケージ化決定。
  • 2025.04.27
    yutori NEWS
    yutori、約1年ぶりとなる7曲入りmini Album「Hertzmetre」5月21日(水)リリース決定!
  • 2025.04.27
    22/7 (ナナブンノニジュウニ) NEWS 
    22/7 (ナナブンノニジュウニ) 3作連続アニメタイアップ!
    TVアニメ「カッコウの許嫁Season2」EDテーマに決定!
  • 2025.04.26
    西川貴教 NEWS
    西川貴教、TVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」オープニング主題歌「HEROES」5月21日(水)リリース決定!
  • 2025.04.26
    Little Glee Monster NEWS
    Little Glee Monster、TVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』エンディングテーマの新曲「夢じゃないならなんなのさ」、5月28日(水)CDリリース!
  • 2025.04.26
    中恵光城×Milli(囁揺的音楽集団AsMR) NEWS
    コラボ楽曲「MYOSOTIS」完成記念、中恵光城×Milli(囁揺的音楽集団AsMR)対談!
  • 2025.04.24
    MeseMoa . NEWS 
    MeseMoa.、rock field✕ コロムビアより6 月24 日に2 枚目の全国流通盤CD となる17th シングル『FACSTORY』がリリース決定!TV アニメ『勘違いの工房主』のオープニングテーマに起用中!!
  • 2025.04.21
    「ジブリ×波音×ピアノ」 NEWS 
    「ジブリ×波音×ピアノ」癒しとくつろぎの時間を~日常の「想い」や「悩み」にそっと寄り添うCD!
  • 2025.04.17
    ギヴン NEWS
    人気アニメ『ギヴン』シリーズの主題歌・劇中歌を一挙収録した「ギヴン THE BEST」アナログ盤、5月14日(水)リリース決定!
  • 2025.04.16
    キタニタツヤ NEWS
    キタニタツヤ、『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』主題歌に「青のすみか (Acoustic ver.)」が決定。

  • 2025.04.16
    TOOBOE  NEWS
    TVアニメ『光が死んだ夏』エンディング主題歌にTOOBOE新曲「あなたはかいぶつ」が決定!
  • 2025.04.15
    音羽-otoha- NEWS
    TVアニメ『真・侍伝YAIBA』EDテーマ書き下ろし!
    新作EPも5月28日に発売決定!
  • 2025.04.15
    TOMOO NEWS
    TOMOO、新曲「LUCKY」が京アニ新作『CITY THE ANIMATION』のエンディング主題歌に決定!
  • 2025.04.14
    THE ORAL CIGARETTES NEWS
    THE ORAL CIGARETTESの新曲「OVERNIGHT」が7月より日本テレビ系金曜よる11時「フラアニ」枠にて全国30局ネットで放送のアニメ『桃源暗鬼』OP主題歌に決定!さらに、アニメP V映像にて主題歌「OVERNIGHT」が解禁!
  • 2025.04.13
    SawanoHiroyuki[nZk] NEWS
    SawanoHiroyuki[nZk]、6月11日(水)に13th Single「INERTIA」発売決定!
  • 2025.04.13
    梅田サイファー NEWS
    TVアニメ『炎炎ノ消防隊 参ノ章』第1クールエンディングテーマの梅田サイファー「ウルサイレン」が4月23日にCD発売決定!
  • 2025.04.12
    BABYMONSTER NEWS
    BABYMONSTER、主題歌となるBABYMONSTERの新曲 ' Ghost ' 楽曲の一部を解禁!
  • 2025.04.12
    ⽟置成実 NEWS
    ⽟置成実、海外含む3か所でのコンサートツアー開催決定!
  • 2025.04.11
    BABYMONSTER NEWS
    BABYMONSTERの新曲 ‘Ghost’ が映画『見える子ちゃん』主題歌に決定!
  • 2025.04.10
    汐れいら NEWS
    汐れいら、TVアニメ『日々は過ぎれど飯うまし』エンディングテーマに決定!4月23日(水)発売!
  • 2025.04.09
    マクロスF NEWS
    マクロスF、オールタイムベストアルバム「娘々グレイテスト☆ヒッツ!」商品詳細・パッケージデザイン公開!デカルチャー特装盤はケーキ箱型・メモリアルボックス仕様!
    早期予約特典ドラマCDの試聴動画も公開!
  • 2025.04.08
    yutori NEWS
    yutori、メジャーデビューシングル「スピード」が自身初のアニメタイアップ、TVアニメ『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミアILLEGALS-』エンディングテーマに!
  • 2025.04.06
    King Gnu NEWS
    King Gnu、4月18日(金)にリリースの新曲『TWILIGHT!!!』が、劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』の主題歌に!!
  • 2025.04.06
    asmi NEWS
    asmiがTVアニメ「日々は過ぎれど飯うまし」オープニングテーマを新曲「そんなもんね」で担当することが決定!
  • 2025.04.05
    AKINO from bless4 NEWS 
    AKINO from bless4、デビュー20周年ライブ4/5より プレオーダー受付スタート!!
  • 2025.04.04
    とた NEWS
    とた、アニメ『アン・シャーリー』のオープニング・テーマ「予感」を4月9日に配信リリース!本人が書き下ろしたジャケット写真も公開!
  • 2025.04.04
    9Lana NEWS
    歌役者9Lana新曲「ネオラダイト」がTVアニメ「ユア・フォルマ」エンディング・テーマに!
  • 2025.04.03
    BAND-MAID NEWS
    世界的人気バンド「BAND-MAID」最新曲「Ready to Rock」がオープニングテーマを担当するTVアニメ『ロックは淑女の嗜みでして』、魂込めたメンバー演奏がそのままアニメ化されることが発表!
  • 2025.04.03
    aiko NEWS
    aikoの46枚目のシングル「シネマ/カプセル」をリリースすることが決定!さらに、ジャケット写真と新アーティスト写真も公開!
  • 2025.04.02
    西川貴教 NEWS
    西川貴教の新曲「HEROES」がTVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」オープニング主題歌に決定!
  • 2025.03.31
    花冷え。 NEWS
    花冷え。の新曲「かるガルEveryday!!」がアニメ「あらいぐまカルカル団」の主題歌に決定!!