リリースコラボオルタナティブ
2025.02.12
Musicolune(ミジュコリュヌ)× 音楽プロデューサー中脇雅裕 NEWS
フランス郊外で生まれ、TM NETWORKへの憧れから音楽の道を歩み始めたアーティスト・Musicolune(ミジュコリュヌ)。劇伴やハウスミュージックなど多彩な表現を駆使し、「懐かしさと前向きな一歩」を届ける彼の作品は、世界の子供達への願いや四季の移ろいといった普遍的なテーマを優しく描き出します。今回リリースされたヒーリング系の新作アルバムには、世界中のリスナーの心をフッと軽くするような、優しいサウンドがギュッと詰め込まれていました。その創作の背景や楽曲に込められた想いを、音楽プロデューサー中脇雅裕がたっぷりと伺いました。


中脇「今日はMusicolune(ミジュコリュヌ)さんのインタビューをさせていただきます。まずはプロフィールからお話いただけますか?」

Musicolune「自分は、TM NETWORKに憧れて音楽を始めました。」

中脇「そうなのですね。TM NETWORK世代?」

Musicolune「そうです。TM NETWORK世代。Carolとか、ライブを観に行ったりしていましたね。小室哲哉さんが、かっこよかったので憧れがあって、キーボードのEOSを買ってもらいました。」

中脇「当時は、小室さんといえばEOSですね。」

Musicolune「B200でした。そこでちょっと面白いのが、親が『買ってあげるけど、買ってあげる条件として習いに行って、ちゃんとやるなら良いよ』みたいな、そういう感じでした。そこで、実は一番初めにキーボードを教えてもらったのが、今はスピッツのキーボーディストであるクジヒロコさん。」

中脇「それはすごいラッキーですよ。」

Musicolune「すごくラッキーです。でもスピッツのキーボーディストになる前、全然前ですね。そのレッスンが初心者向けだったので、後でクジ先生から『上のコースに行きませんか』みたいな感じで言われました。で、その後に習ったのが稲田保雄さんっていう方で、すごいお世話になったまさに『先生』なんですけど。ヤマハのシンセサイザーの開発に携わったり、世界陸上の音楽を手掛けたりしている人でした。このインタビューを受けるにあたって、このお二人の名前を出したいなと思っていたのですが、もう何十年も会ってないんですよね。」

中脇「そうですか。」

Musicolune「ただその間にも自分はちゃんと音楽を作っていて、そこそこ実績があるっていうところで、今、音楽をやっていますよ!て、いうところを伝えたいなと思って。」

中脇「お二人に?」

Musicolune「お二人に。多分クジさんは自分のこと覚えてないかも知れないです。稲田さんはすごいお世話になったので覚えておられると思います。」

中脇「お二人にお習いになってからは?」

Musicolune「そうですね、そのキーボードを習った後、大学時代に作曲を始めて、小劇場の作品に提供したりしていました。」

中脇「お芝居ですか?」

Musicolune「そうです。『楽園王』っていう今も活動している劇団があるのですが、そこと、その周辺の劇団に曲を作っていたという感じです。作曲のルーツはそこにある、といった感じです。」

中脇「その辺はやはり小室さんの影響を受けて、テクノっぽいデジタルっぽい感じですか?」

Musicolune「どちらかというと、劇伴っぽかったです。その後聴き始めたのですが、今聞くと坂本龍一さんとか久石譲さんとか、あっちの曲でしたね。」

中脇「そうですか。それがプロフェッショナルとしてのキャリアの最初ですか?」

Musicolune「言われてみればそうですね。学生の時でしたけど、ちゃんとギャラをもらえていたので。そういう風に思ったことはなかったですけど、ギャラをもらって音楽を作っていたので。」

中脇「プロフェッショナルですよね。」

Musicolune「そうですね、キャリアの始まりかも知れないです。」

中脇「その後はどうされるのですか?」

Musicolune「はい、その後『Musicolune』という名義で活動を始めました。わかりにくいプロジェクト名なのですが、由来を言うと・・・」

中脇「ぜひ、聞いたことがない、単語ですよね?」


Musicolune「自分は日本人ですが、パリで生まれたのです。正確に言うとパリの郊外で生まれました。なので、自分のプロジェクト名をつけるにあたって、フランス語をつけたいなと思ったんですね。そして自分が作っていた音楽は、太陽よりも月っぽいなと思っていて、『Musico』は英語で『音楽的な』という意味で、『lune』は『月』なので、フランス語の辞書をパラパラとめくっていたところ、それらを合わせた『音楽的な月』というフランス語の造語で『Musicolune』と名づけました。」

中脇「そういう意味なのですね。それでその名義で活動されて、先程は劇の音楽とお聞きしましたが、その後はどうされていましたか?」

Musicolune「そうですね、ライブをメインに活動していた時期と、楽曲制作をメインにしていた時期があります。ライブをメインに活動していた時は、ずっとサポートしてくれるミュージシャンと、ダンサーのユミコテラダンスという亡くなった方ですけど、その方と一緒に池袋ジャズフェスティバルや、栄ミナミ音楽祭など、中小規模の音楽フェスに参加していました。
楽曲の実績でいうと、大まかに二つのプロジェクトをやっていると考えていて、一つ目は『自分の楽曲で世界中の人を踊らせたい』という目標があって、ハウスミュージックを作っています。」

中脇「そうですか。ハウスミュージックもいろんなジャンルがあると思いますが〇〇ハウスとか、シカゴハウスとか、それは何かあるのですか?」

Musicolune「ディープハウスが多いですね。テンポが速くなくて情緒的なハウスっていう感じかな。それで海外のレーベルからリリースして、そこから世界中に広めてもらうということをやっています。今2曲リリースしていて、1曲はBeatportのダンスミュージックのデイリーランキングで3位に入って、」

中脇「素晴らしい」

Musicolune「なんで入ったのかなと思っているのですけど。今は次のリリースを準備しています。」

中脇「それもこの『Musicolune』さん名義で出していますか?」

Musicolune「そうですね。検索すれば出てきます。それ以外でいうと、結構すごい方と音楽を作らせてもらっていて、音楽プロデューサーである保本真吾さんが手がける『ジョイミュー』というプロジェクトがあって。それにピックアップしてもらって、コンピュレーションアルバムに1曲、曲を提供しています。もう一つ自分として大きいのが、人気声優の野島兄弟というお二人がいるのですが、その方達と作った『else』という楽曲があって、ファンの方達の力もあって、iTunesダンスミュージックランキングで1位を獲得しました。」

中脇「素晴らしい」

Musicolune「これは本当に、野島兄弟のお二人とファンの皆さんのおかげです。」

中脇「いつ頃の話なのですか?」

Musicolune「2022年ですね。2年ほど前。これはすごく頑張りました。野島兄弟のお二人は声優界ですごく活躍されている方です。いい加減な曲を野島兄弟という名義では出せないので、すごくやり取りをして、ちゃんとしたクオリティになるところまで高めようというお話をお二人として頑張って作った曲なので、どうしても1位を取りたくて!ファンの方にも協力してもらって、1位を獲得したっていうのがあります。プロフィールは、こんな感じです。」

中脇「野島兄弟に提供された・・・joinされた曲もハウス的な?」

Musicolune「そうです。ダンスミュージック、ハウス・・・J-POP寄りのハウス。J-POPだけどアレンジはハウスという感じですね。」

中脇「なるほど。基本的にはMusicoluneさんとしては、ハウスが基調になっているというか、ベースになっていると考えても良いですね?」

Musicolune「そうですね、軸でいうと2つだと考えていて、1つはハウスミュージックと、もう1つは今回リリースさせてもらったヒーリング系、バラード系のインストゥルメンタルミュージックという風に考えています。」

中脇「なるほど。わかりました、ありがとうございます。その中でMusicoluneさんが影響を受けたアーティスのお話もぜひ伺いたいと思います。」

Musicolune「好きなミュージシャンでいうと『坂本龍一』さん。あと、『ペットショップボーイズ』がすごく好きですね。」

中脇「そうなのですね、僕も好きです。」

Musicolune「そうなのですか。いつぐらいから聴いていました?」

中脇「僕はもう、年齢的にも彼らがデビューした時から聴いていて。」

Musicolune「そうですか、羨ましいです。ライブとかは・・・?」

中脇「ライブは見たことがないかな・・・多分観てないです。」

Musicolune「すごく好きで、音楽も好きだし歌詞も良いし、あとミュージックビデオもすごく良くって」

中脇「そうですね、ビデオいいですよね。」

Musicolune「『Being Boring』っていう曲、プロモーションビデオが確か写真家の方が作って・・・。ブルース・ウェーバーかな。曲に合ったミュージックビデオがすごく良くて好きですね。ライブもコンセプチュアルで来日回数はあんまり多くないのですが、必ず観に行きます。」

中脇「そうですか、それは素晴らしいです。」

Musicolune「普段聴いているのは、最近は『マックス・リヒター』とか『ニルス・フラーム』とかのポストクラシカルをよく聴いていますね。影響を受けたっていう点でいうと、2つ話したい話があって、今夏のアルバムの影響でいうと、日本でも『フリーダムクライ』とかCMソングで流れていた『ディープフォレスト』。
今回のアルバムを1回振り返って聴いた時に彼らの影響がすごく大きいなっていう風に感じましたね。
具体的にいうと『黄金の秋』という曲が収録されているのですけど、この曲はディープフォレストっぽい曲を作ろうと思って狙って作ったのですが。今の時代・・・まぁディープフォレストは今も活躍・活動されていますが、今の時代のディープフォレストってどういう曲なのかなと思って、黄金の秋を作ったんですよね。
それ以外の曲は、彼らみたいな曲を作ろうと思ったわけじゃないですけど、なんか振り返って聴いてみると、シンセサイザーを中心にしていて、生演奏がミックスされている。その楽曲が何か物語性を感じる、っていう点でいうと、すごく彼らの影響が大きいんだなっていう風に思いましたね。」

中脇「なるほど」

Musicolune「もう一つ話したいのは、朝本浩文さん」

中脇「朝本さん、私もお会いしたことがあります。ワンアルバムやったのかな。結構お付き合いしていた時期があります。」

Musicolune「Ram Jam worldの名義ですか?」

中脇「Ram Jam worldではなくて、朝本さん。個人名義でプロデューサーとして・・・。」

Musicolune「すごく良い人ですね。朝本浩文さんのラジオと、ドラムベースをやっていた時期が凄く好きで。まさにRam Jam world。憧れの人だったのですよ。最初は偶然だったのですけど、クラブエイジアで同じライブイベントに出たことがあって。その時に大ファンです!という感じで写真撮ってもらって。その後に、確か2回目かな、朝本さんのマネージャーの方が何か誘ってくれたらしくて、クラブエイジアのイベントでまた同じイベントに出たことがあるんですよ。その時にお話させてもらって『アドバイスください』って言ってみたんですね。そしたら笑いながら、『そのままでいいよ』って言ってもらって」

中脇「なるほど」

Musicolune「ビールを片手だったかな。演奏前にビール飲んで大丈夫なのかなと思ったんですけど(笑)」

中脇「朝本さんは大丈夫でしょう(笑)」

Musicolune「実際のライブも超カッコよくて。そのままでいいよって言ってくれたっていうのがなんか自分の音楽を続けている支えの一つになった、という感じですね。すごくかっこいい音楽を作ってくれた人に『そのままでいいよっ』と言われたのは、すごく大きいですね」

中脇「なるほど僕も坂本龍一さんと何度かお会いしたときに、坂本さん世界で活躍さてるじゃないですか。僕も世界に行きたいんですけどやっぱり英語ができないと駄目ですかって聞いたことがあって、そしたら『昔は僕のときは英語できないと駄目だったけど今は大丈夫だよ』って言ってくれたのが、すごく支えになっています。」

Musicolune「やっぱり好きなミュージシャンの言葉ってすごいですね。忘れられない。」

中脇「そんな中で今回アルバムをリリースいただいたのですけど、ちょっとアルバムについていろいろお話を伺いたいと思います。まずコンセプトとかどういった趣旨で作られたのか、お話いただければと思います。」


Musicolune「このアルバムを作った経緯を軽くお話すると、アルバムでマンドリンを弾いている、ピエロの格好したミュージシャンRocaさんっていう方から、自分の作品を残したい、というところで自分に制作の依頼がありました。そこから始まっています。ちなみにRocaさんの『メリスエンゲリス』っていうアルバムが、同じようにホロスミュージックでリリースされています。」

中脇「一度、スタジオで録音をさせていただきました。」

Musicolune「それは知らなかったです。Rocaさんから宣伝してくれって、言われたので忘れないように。
このアルバムのコンセプトなのですけど、結果的には自分で作ったキャッチフレーズですね。」

中脇「はい。」

Musicolune「『過ぎし日々を見つめ新しい季節へ。』このキャッチフレーズの通りこのアルバムを聞いてもらって、その音楽に浸ってもらったりとか、過去の素敵な思い出に浸ったりして、ちょっと何か前向きに何かしてみようっていう、そういうコンセプトでまとめました。その前向きに何かしてみようっていうのは何でもいいのですけど、勇気を与えるとかそういう大きなことじゃなくて、ちょっと疲れたなってときに聞いてもらって、ちょっと散歩に行こうとか」

中脇「なるほど」

Musicolune 「そう言う感じの軽い前向きさ、ですね。そういうコンセプトで作りました。ただ、あの本当のことをいうと、元々コンセプトはなくて、アルバムを最終的にミックスとかマスタリングまとめるときに、こういう感じになったらいいなっていう事で完成させたって言うのが正直なところです。」

中脇「作って、聞いてみて、そういう思いが固まってきた・・・と言うような?」

Musicolune「そういう感じです、はい。実は最初はRocaさんから制作依頼が来た時に1曲だと勘違いしていて。」


中脇「そうなの?」

Musicolune「でも『アルバムだよ』って言われた時に、何をテーマにして作ろうかなと思って、まずは『黄金の秋』っていう曲を作ったから、四季をテーマに一旦作ろうと思って4曲作って。4曲できた後に、ヒーリングミュージックに合うようなコンセプトの曲をその間に作っていった・・・って感じですね。星についての曲とか、子供たちに向けての曲とかっていうところですね。」

中脇「なるほど。そんな中で、曲についてもお話いただいたのですが、何かあれば」

Musicolune「そうですね、ちょっと2曲お話したくて。アルバムの中の1曲目の『君がいた夏に』っていう曲があるんですけど。この曲はこのタイトル通り、過ぎ去ってしまった、もう2度と帰ってこない思い夏の想い出をテーマにしています。もう戻ってこないって言うとちょっと切ないですよね。あの時は君が一緒にいたけど、もういないっていうイメージの曲です。」

中脇「切ない感じですね。」

Musicolune「はい。この夏の想い出の中には、Musicoluneで、1日で名古屋と神戸をハシゴしてフェスに出たことがあって。無理やり。新幹線で先に神戸に行って、朝の出番やって、名古屋の方に戻っていって、強引に1日2つのフェスに出ました。その凄く楽しかった夏の想い出もこの曲には含まれています。」

中脇「なるほど。もう一つは?」

Musicolune「もう一つ話したい曲があって、最後に「子守唄」という曲があるんですよ。自分は独身で子供は居ないですけど、子供が結構好きで。子供ってカオスで、単純に可愛らしい。そして、世界の宝だと思うんですよね。」

中脇「そうですね。おっしゃる通りです。」

Musicolune「世界の宝である子供たちに向けて作りたいと思って作った曲です。ちなみに曲の冒頭に、赤ちゃんの声が入っているのですが、これ姪っ子ちゃんの声なんですよね。頑張って『パパ、ママ、とか言って!』なんて言って、レコーダーで頑張って録音した声を入れています。なかなか言ってくれなくて。その時、赤ちゃんだったので(笑)」

中脇「何歳ぐらい?」

Musicolune「1歳とかそうですね・・・3歳ぐらいかな、話し始めたのが。それを頑張って一生懸命録って、グラニュラーシンセサイザーで加工して使っている。聞き取るのは難しいかもしれないですけど、実はその時に録れた愛犬の声も入れています。姪っ子とうちの弟と奥さんが来たときに、ワンワン吠えちゃって。その時に偶然入った「ワン」っていうのが、実はちょっと入っています。」

中脇「可愛いですね。」

Musicolune「そうですね。」

中脇「先ほど1曲だと思って、依頼を受けたアルバムだったっていうところもあって、今その2曲のお話をいただきましたが、他に何かトピックというか、苦労されたことがあれば。」

Musicolune「そうですね。最終的な仕上げの段階で、やっぱりヒーリングミュージックとして心地よく聞けるって言うのを重視しましたね。さっき話したハウスミュージックだと、結構低音ガンガン出ていて激しめなミックスに。ただ、やっぱりヒーリングミュージックだと、それでは心地よく聞こえないので優しく聞こえる感じで作って、ただ低音は残すようにしています。低音を削ると、自分がイメージした楽曲のバランスにならないので。ちょうど良い低音を鳴らしながら、心地よく聞けるっていうことを結構頑張って作りましたね。ミックスとマスタリングは結構やり直しました。」


中脇「そうですか。」

Musicolune「どれがいい低音のバランスとかなんだろうっていう、凄くよく聴きながら、やりました。」

中脇「期間的にはワンアルバムでどの程度時間を使っているのですか?」

Musicolune「断続的に3年かけました。ただ3年がっちり作っていたわけじゃないです。」

中脇「もちろん、もちろん。」

Musicolune 「Rocaさんからのデータを待って作って、別の曲を作ってっていう感じでした。全然3年間がっちりは作ってはいないです。」

中脇「でも、Rocaさんが自分で演奏されたデータを待って、それにいろいろとミックスしたり、足したりされたって作り方なのですね。」

Musicolune「1回Rocaさんにワンコーラスかな、ワンコーラスでこういう曲作りますって渡して聞いてもらってOKだったらフルのオケを作りました。その後、Rocaさんのマンドリンのデータもらって、ミックスとマスタリングをした感じでしたね。ただ、曲によっては、ちょっと詳しい話かもしれないですけど、オケを渡してデータをRocaさんのマンドリンを入れるだけで上手くいきそうだなと思っていましたが、曲によってはそれ以外のパートを結構調整したりはしていました。例えば『桜』っていう曲がありますが、マンドリンとピアノの掛け合いをしている所が、上手く調和しなくて。ミックスだけじゃなくて打ち込みし直したりとかっていう調整とかもしました。」

中脇「そういうことも含めて3年かかったと」

Musicolune「そうですね。はい。」

中脇「その他に何か苦労されたりしたところは?」

Musicolune「これは苦労ではないですけどアルバムなので自分としては曲ごとにバリエーションをつける、ということを心がけましたね。特にリズム面ですね。最初の1曲目はちょっとハウスっぽい曲なのですけど、2曲目はNujabesさんを真似したヒップホップ調だったりとか、それ以外に完全にバラード調の曲を入れたりとか、アルバムの中で飽きずに聞けるバリエーションを作る!というのは、結構考えながら作っていましたね。」

中脇「わかりました。そういったご苦労されたヒーリングアルバムですが、どういうシチュエーションで、どんな方に聞いていただくか・・・そういう、どのようなイメージで作られたのかを含めてお聞きしたいと思います。」

Musicolune「どういう人に聞いてもらいたいかというと、世界中の人に聞いてもらいたいなって」

中脇「そうですよね。それはそうです(笑)」

Musicolune「自分は今こういう風に考えていて、日本の中で100万人、Musicoluneの曲を好きでいてくれる人はいないでしょうが、世界で考えると実は100万人ぐらい居るんじゃないかな?と思っています。ちょっと傲慢かもしれないんですけど、Musicoluneの曲は結構いろんな国の人に「好きなんだ」って言ってもらえたりしているのですよ。例えば、フランスのMusicoluneの曲を好きだと思ってくださる方が、勝手にホームページを作ってくれたりとか。」

中脇「すごいですね。」

Musicolune「検索したら『これ何だ?』って思ったら、フランス語でホームページ作ってくれたフランスの方がいて。あと、自分は片言の英語で、いろんな国の人と、日本だったり海外だったり話しますが、この前、渋谷でちょっと手助けした人がアメリカ人の人で、荷物をどうやってここまで空港まで郵送すればいいのか?みたいな、片言の英語とGoogle翻訳の話をして、最後に自分の曲を聞いてもらって『これはいいね』とか、『これ売れるよ』とか言われた事があって、何かいろんな世界の人に聞いてもらえる音楽なんじゃないかなぁと、自分は思っているんですね。
シチュエーションとしては疲れた時とか、ゆっくりしたい時とか、あと自分もたまにありますが大変な現実からちょっと逃げたい時に、仕事の疲労だったり家庭の方で大変だったりとか、そういう時に聞いてもらいたいなって思っていますね。さっき言った通り・・・曲を聴いてもらって、なんか昔の美しい思い出に浸ったりとか、ちょっと現実から離れてもらって少し散歩でも行くかみたいな前向きな行動をしてもらうっていう、そういう願いがありますね。」

中脇「そういったシチュエーションを世界の人に、このアルバムで届けたいですね。どうしても皆さん疲れてらっしゃるし」

Musicolune「そうですよね。」

中脇「気分がどうしても落ちる時もありますからね。ぜひそういう時に、優しいカンフル剤みたいな感じで、ですね」

Musicolune「それいいですね。その言葉は素敵ですね。」

中脇「そんな感じで、ぜひ皆さんに聞いていただける。」

Musicolune「はい。ぜひ聴いてもらって。」

中脇「最後に何か、言い残した事とか大丈夫ですか。」

Musicolune「もう1個だけ言いたいことがあって。四季や星、子供をテーマにしている曲があるので、インスタグラムのBGMとして使ってもらいたいです。是非『Musicolune』で検索してください。」

中脇「それは良いですね、はい。」

Musicolune「想い出とか、皆さんが撮った写真に結構ぴったり合うような曲が、おそらくあるかなと思っていて、ぜひ写真と組み合わせて使って楽しんでもらって、はっきり言っちゃうと、曲を広げてもらうと。ぜひお願いしたいなと思っています。」

中脇「フォトジェニックな曲ということで。」

Musicolune「フォトジェニックな曲入っているので。綺麗な写真に合うと思います」

中脇「僕も、細々とですがインスタしているので使わせていただきます。ありがとうございます。これをまとめて、ちょっと記事にさせていただきます。」


NEWアルバム
Musicolune feat. Roca「New Sesons」
配信先はコチラ
◆Apple
https://music.apple.com/jp/album/new-seasons-feat-roca/1765870809
◆Spotify
https://open.spotify.com/album/4Xmarq5pl8w1XLjkVrbSFs

Musicolune各種SNS情報
◆X 最新情報はコチラ
https://x.com/Musicolune
◆note ディスコグラフィ
https://note.com/musicolune/n/n2aaf79d246ef?sub_rt=share_b
◆ Youtubeチャンネル  過去のライブ動画はコチラ
https://www.youtube.com/@Musicolune
関連ニュース
  • 2025.05.09
    ASTERISM NEWS
    ASTERISMが世界的ギタリストMarty Friedmanと共に初登場!キャッチーな歌詞をロックサウンドに乗せたコラボ楽曲「GYUTTO!!」を、真っ直ぐな歌声とテクニカルなバンドパフォーマンスにて圧巻の一発撮り。
  • 2025.05.09
    天々高々 NEWS
    天々高々の3rdシングル「5959」が5月9日にデジタルリリース!
  • 2025.05.09
    清 竜人25 NEWS
    清 竜人25、最新アーティスト写真が公開!!
    主催する対バンイベント『LWP2025 vol.4』開催も決定!
  • 2025.05.09
    RYUSENKEI NEWS
    インディーズ時代のレア楽曲から代表曲、最新エディット曲、更には最新曲「真夏の瞬間」までを収録したRYUSENKEI初のオールタイムベスト盤の発売決定!
  • 2025.05.09
    日向敏文 NEWS
    86年発表の「Reflections」が1億3,000万再生され再注目を浴びる!日向敏文、全世界のリスナー待望のオーケストラによる初のオリジナル・アルバム誕生!
  • もっと見る
  • 閉じる
  • 2025.05.08
    name:CMH NEWS
    2025年夏、@JAMをナビゲートする期間限定ユニット「name:CMH」始動!
  • 2025.05.08
    日向坂46 NEWS
    日向坂46、14thシングル「Love yourself!」ジャケットアートワーク公開!
  • 2025.05.08
    Aqua Timez NEWS
    Aqua Timez、デビュー20周年記念ライブAqua Timez 20th Thanksgiving Live「空いっぱいに奏でる祈り」の追加公演を9月28日(日)GLION ARENA KOBEで開催。
  • 2025.05.08
    ヒートウェイヴ NEWS
    ヒートウェイヴ、5thアルバム『1995』リリース30周年を迎え初アナログ化! 記念ライブ開催も決定!
  • 2025.05.07
    iri NEWS
    iri、5/21発売EP『Seek』から収録曲「harunone」を先行配信。
  • 2025.05.07
    Tani Yuuki NEWS
    Tani Yuuki、6月18日リリース3rdアルバム『航海士』詳細が決定!さらに、先行シングルとなる「後悔史」のリリースが5月21日に決定!
  • 2025.05.07
    ヒグチアイ NEWS
    ヒグチアイ、2ヶ月連続新曲リリース決定!!Huluオリジナル『おとなになっても』主題歌「恋に恋せよ」、5月14日にRPGゲーム『Tomo: Endless Blue』主題歌「Endless Blue」をデジタルリリース!
  • 2025.05.07
    MISIA NEWS
    MISIA、5/28発売アルバム「LOVE NEVER DIES」全曲試聴動画が公開!
  • 2025.05.06
    岡村孝子 NEWS
    岡村孝子 コンサートBlu-ray『ENCORE X OKAMURA TAKAKO Special Live 2024 Christmas Picnic』トレーラー公開!
  • 2025.05.06
    INSRiA NEWS
    INSRiA、rock field ✕ コロムビアより5⽉13⽇にリリースの1stシングル『不可逆的アパッシオナート』MV公開!
  • 2025.05.06
    THE ORAL CIGARETTES NEWS
    THE ORAL CIGARETTESが秋に対バンツアー開催を発表!
  • 2025.05.06
    太陽と踊れ月夜に唄え NEWS
    太陽と踊れ月夜に唄えニューシングル発売へ新体制始動!今夏アニメタイアップも決定!7月にはデビュー2周年公演開催!
  • 2025.05.06
    スプスラッシュ NEWS
    スプスラッシュ、rock field ✕ コロムビアより7 月1 日にニューミニアルバム『スプスラッシュBEST!!』がリリース決定!
  • 2025.05.05
    西野カナ NEWS 
    ABEMA『ウェディングウォーズ』主題歌に西野カナの
    「EYES ON YOU」が決定!新曲「With You」は5月9日リリース!
  • 2025.05.05
    ナナヲアカリ NEWS 
    インターネット発のアーティスト・ナナヲアカリが「THE FIRST TAKE」再登場!YouTubeやSNSにて話題の楽曲「明日の私に幸あれ」を楽曲制作者の玉屋2060% (Wienners)と共に初パフォーマンス!!
  • 2025.05.05
    halca NEWS
    halca、12th Single「ウィークエンドロール」のジャケットアートワークを公開
  • 2025.05.05
    BABYMONSTER NEWS
    BABYMONSTER 「BILLIONAIRE」 エクスクルーシブビデオの視聴再生回数が1億を突破!
    グループ通算10作目の億台ビュー、登録者数904万人で圧倒的な上昇の勢いが続く!
    デビュー初のワールドツアーとしてグローバル底辺を拡大!
  • 2025.05.05
    go!go!vanillas NEWS
    go!go!vanillas、10月よりバンド史上最大規模となるホール&アリーナツアーの開催を発表!アリーナは来年3月に神戸、東京の新会場にて開催!
  • 2025.05.05
    映画『かくかくしかじか』 NEWS
    映画『かくかくしかじか』のオリジナル・サウンドトラックが5月14日に発売決定!
  • 2025.05.04
    TrySail NEWS
    TrySail初の日本武道館ライブBD商品内容を公開! 5/13にデビュー10周年記念生配信が決定!
  • 2025.05.04
    私立恵比寿中学 NEWS
    TikTokで総再生数10億回の大バズり中!「仮契約のシンデレラ」「THE FIRST TAKE」公開からわずか3日で100万再生突破!なんと全25バージョン収録EPリリース決定!
  • 2025.05.04
    Stray Kids NEWS
    Stray Kids、2025年6月18日(水)、JAPAN 3rd Mini Album 『Hollow』のリリースが決定!
  • 2025.05.04
    KOTORI NEWS
    KOTORI、7月に現体制初となるEP『TSUBASA』のリリースが決定!8月より全国10都市をまわるEPリリースツアーを発表!
  • 2025.05.03
    KILLT MELT LAND NEWS
    ガールズバンドKILLT MELT LAND、人気お笑いコンビ納言薄幸さんとの話題のコラボ楽曲「ベビーノイズ」MVサブスク解禁!
  • 2025.05.03
    「REX FLOWER」 NEWS
    渋谷REX、祝い花の新サービス「REX FLOWER」を開始
    ― サステナブルな花文化をライブシーンから。HANA GARDEN TOKYOと提携し、環境配慮と特別感を両立 ―
  • 2025.05.03
    日向坂46 NEWS
    日向坂46、二期生・小坂菜緒がセンターを務める14thシングル「Love yourself!」の新ビジュアル解禁!
  • 2025.05.03
    ORANGE RANGE NEWS
    ORANGE RANGE、ソニーミュージック移籍第一弾シングル・新曲「マジで世界変えちゃう5秒前」(TVアニメ『戦隊大失格』2nd season オープニングテーマ)、5月21日(水)にCDリリース!
  • 2025.05.03
    今井麻美 NEWS
    今井麻美初のベストアルバム ファン投票で選ばれた楽曲&新曲が収録された 『今井麻美Bestアルバム Vol.1(仮)』6月28日(土)発売決定!
  • 2025.05.02
    ビックスモールン NEWS
    世界で活躍するボディーアーティスト「ビックスモールン」が待望のアーティストデビュー!
  • 2025.05.02
    センチミリメンタル NEWS
    センチミリメンタル、初のヨーロッパツアー「Centimillimental EUROPE TOUR 2025 “ribbon”」開催決定!
  • 2025.05.02
    龍宮城 NEWS
    龍宮城、5月28日(水)アニメ『黒執事 -緑の魔女編-』エンディングテーマ「WALTZ」CD発売決定!
  • 2025.05.02
    梟note  NEWS
    梟note、TVアニメ『戦隊大失格』2nd seasonエンディングテーマ「正偽」のCD発売が5月14日(水)に。
  • 2025.05.01
    Little Glee Monster NEWS
    Little Glee Monster、5月28日(水)リリースNew Single「夢じゃないならなんなのさ」収録内容公開!
  • 2025.05.01
    五十嵐 悠 starring 綱 啓永 NEWS
    五十嵐 悠 starring 綱 啓永、豪快で疾走感あふれる恋心を綴った新曲「運命だよな」が映画『女神降臨』イメージソングに抜擢&5月1日に配信リリース!
  • 2025.05.01
    ヒグチアイ NEWS
    ヒグチアイ、6名のコーラス隊を迎えるビルボードライブツアー開催決定!同編成で披露された「まっすぐ」ライブ映像も公開!