2019.12.30
THE YELLOW MONKEY NEWS
THE YELLOW MONKEY、キャリア初のドームツアーを30周年目の結成記念日でもある12月28日にナゴヤドームからスタート!
THE YELLOW MONKEYがバンド結成30周年を記念した初の東名阪ドームツアー「THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR」をナゴヤドームからスタートした。
キャリア最大規模となる全4公演のドームツアーの幕開けを飾ったこの日は、かつてイエローモンキーが1989年12月28日に現メンバーで初めてライブをおこなった記念すべき日でもある。
これまで12月28日には、企画ライブ「メカラ ウロコ」を不定期で開催してきたが、昨年でファイナルを迎えたということもあり、吉井和哉(Vo/Gt)は、この公演に「蘇るメカラ ウロコ スペシャル」という裏タイトルを掲げているとコメント。
通常のツアーとは一線を画す「メカラ ウロコ」のコンセプトも受け継いだこの日は、ツアーの初日限りのスペシャルな演出が用意されたほか、イエローモンキーの歴史を彩ってきた名曲が数多く披露され、30年間の集大成と呼ぶにふさわしい一夜になった。
ステージサイドまでお客さんで埋め尽くされた満員のナゴヤドーム。定刻、会場の電気が消えると、スクリーンで「1989.12.28」から「2019.12.28」までのカウントダウンがはじまった。
ステージに向かうメンバーがスクリーンに映し出され、菊地英昭(Gt)、廣瀬洋一(Ba)、菊地英二(Dr)の3人が楽器をスタンバイ。
エマが奏でるギターを皮切りに、バラード曲「SECOND CRY」がはじまると、なんと吉井はフロアの中央に設置されたサブステージから姿を現した。ステージに美しい光が降り注ぐなか、
吉井が圧巻の歌を届けると、「ロックスターになりたい!」という叫び声を合図に、パワフルなバンドサウンドが炸裂した「ROCK STAR」へ。
続けて、ミラーボールが無数の光を放射した「SPARK」を畳みかけ、序盤からナゴヤドームは一気に最高潮の熱気に包まれていった。
「ドームツアー初日へようこそ。今日は、ザ・イエロー・モンキー30歳のバースデーになります」。吉井の挨拶を挟み、今年、19年ぶりにリリースされたオリジナル・アルバム『9999』から、
いまやライブに欠かせないアンセムとなった「Balloon Balloon」、メンバーの演奏に呼応して、赤い閃光が激しくほとばしるスクリーン映像でも魅了した「球根」など、新旧楽曲を織り交ぜながらライブは進んだ。
中盤はメンバー全員がセンターステージへと移動。よりお客さんに近い距離で演奏できる喜びを伝えた吉井は、「名古屋と言えば、ドラゴン」ということで、「メカラ ウロコ」にかけて、「今日は勝手に“ドラゴンの逆鱗”というタイトルをつけてます(笑)」と、
会場の笑いをさそった。さらに、現メンバーで初めてライブをおこなったのは1989年12月28日だったが、実はエマが正式メンバーになったのは、
初ツアーで訪れた名古屋だったというエピソードを明かすと、「そんなエマが、最初にイエローモンキーに書き下ろした曲を」と紹介をして、インディーズ時代の楽曲「This Is For You」を披露。
そこからは、はじまりの曲「LOVERS ON BACKSTREET」、メジャーデビューアルバム(『THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE (夜行性のかたつむり達とプラスチック のブギー)に収録された「Foxy Blue Love」、
過去のライブ映像をスクリーンに映しながら届けた「SLEEPLESS IMAGINATION」から、再集結後に新たな代表曲となった「I don't know」へと、30年の道のりを振り返りながら、バンドの節目を彩った大切な楽曲を届けていった。
なかでも、「我々の代表曲かどうかわからないですけども、とても尖っていたときに、“この曲でシングルを出したい”と言った、スローテンポのロックンロールがあります」と、当時の強い想いを伝えて届けた名曲「JAM」では、
会場からひときわ大きな歓声が湧き、盛大なシンガロングがナゴヤドームを包み込んだ。
センターステージの演奏を終えたメンバーが客席のあいだを縫って後方から退場すると、会場にはイエローモンキーの最初のデモ音源に収録されていたという未発表の音源「PENITENT」が流れ、
これまでイエローモンキーが開催してきたライブの全公演リストがスクリーンに映し出された。そして、再びメンバーがステージに戻ると、総勢30人のチンドン屋さんを迎えたスペシャル編成で30周年記念ソング「DANDAN」を披露。
アニーのドラムが口火を切った「パンチドランカー」を挟み、吉井がカメラにキスをしたり、エマとの濃密な絡みを見せた「SUCK OF LIFE」では、「THE YELLOW MONKEY IS MY LIFE!」と力強く叫び、クライマックスに向けて会場の熱狂が加速していった。
ラスト1曲を残したところで、「ドームツアーなんて夢のようです」と伝えた吉井は、THE YELLOW MONKEYというバンド名について、「本来、欧米からやってきたロックというものを、
日本人の心意気でやってみようじゃないかという気持ちで、このバンド名をつけました」と改めて説明。「当時は、周りの人にバカにされてたけど、自分はこのバンド名を誇りに思って活動してきました」と熱く語った。
さらに、イエローモンキーの音楽について、「僕は、現実と、目に見えない何かを結ぶ懸け橋の部分を歌うのがロックだと思ってやってきた」と想いを語り、戦争や、浮かばれない想いを抱えた女性のことを歌ってきたというバンドの表現の在り方にも触れると、
そんなバンドの神髄が詰まった2ndアルバム『EXPERIENCE MOVIE (未公開のエクスペリエンス・ムービー)』の収録曲「シルクスカーフに帽子のマダム」で、ライブ本編を締めくくった。雄大なバンドサウンドのなかで美しいファルセットが響きわたった深遠なフィナーレは、アニバーサリーの祝祭感だけではなく、30年間イエローモンキーが貫いてきたロックバンドとしての信念も感じられるものだった。
アンコールでは、メカラ ウロコでは恒例の「おそそブギウギ」をメンバー全員で歌うと、「バラ色の日々」では、エマが吉井の横にぴったりと寄り添ってプレイ。「ALRIGHT」では、
吉井が、メンバー紹介しながら、一人ひとりに「30周年おめでとう!」と祝いの言葉をかけていくと、ヒーセもまた、吉井の名前を呼び、「30周年おめでとう!」と返した。
3時間を超えるライブを締めくくったのは、「悲しきASIAN BOY」。ステージにバンド名をかたどった電飾が現れ、4万人の大歓声がナゴヤドームを埋め尽くすと、「よいお年を!来年もよろしく!」と言って、メンバーはステージをあとにした。
なお、「THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR」は、このあと、年明け2月11日京セラドーム大阪、4月4日、5日東京ドームの2デイズでファイナルを迎える。今回のツアーは、今年開催されたアリーナツアーと同じく、
全公演まったく異なるセットリストでおこなわれる。残り3公演では、初日とはまた違うイエローモンキーを見せてくれるはずだ。(文:秦理絵)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【ドームツアー情報】
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR
2019.12.28(土) ナゴヤドーム OPEN 15:00 / START 17:00
2020.2.11(火・祝) 京セラドーム大阪 OPEN 15:00 / START 17:00
2020.4.4(土) 東京ドーム OPEN 16:00 / START 18:00
2020.4.5(日) 東京ドーム OPEN 15:00 / START 17:00
【チケット詳細】
指定席 9,900円(税込)
*6歳以上はチケットが必要(但し、6歳未満でも座席が必要な場合はチケット必要)
オフィシャルサイト: https://theyellowmonkey.jp
DOME TOUR特設サイト:https://theyellowmonkeysuper.jp/feature/30th
ドームツアー・オフィシャルグッズ先行販売
未公開写真を含む、結成当時から30周年を迎える“今”までの様々なシーンを切り取ったアートブック仕様のツアーパンフレットや、メンバープロデュースアイテム、
各エリアごとの限定アイテムなど30周年を彩るアニバーサリーツアーグッズの数々をオフィシャルストアにて先行販売中。
『ストア限定アイテム』は会場販売はなく、サイト内でしか手に入れることができないアイテムとなっている。
今なら、ツアーグッズを5,000円以上お買い上げの方に各エリア限定カラーのショルダービニールバッグをプレゼント中。
THE YELLOW MONKEY OFFICIAL STORE:https://store.emtg.jp/tyms/user_data/dometourgoods.php
【リリース情報】
配信シングル「DANDAN」
2019年10月30日発売
ダウンロード・ストリーミング:https://tym.lnk.to/dandanPu
30th Anniversary『9999+1』–GRATEFUL SPOONFUL EDITION–
(読み:サーティース アニバーサリー フォーナインプラスワン -グレイトフル スプーンフル エディション-)
2019年12月04日(水)発売 WPZL-31703/4 ¥7,800(税別)
■Disc1収録内容
M1. ボナペティ-OPENING-
M2. この恋のかけら
M3. 天道虫
M4. Love Homme
M5. Stars (9999 Version)
M6. Breaking The Hide
M7. ロザーナ
M8. Changes Far Away
M9. 砂の塔
M10. Balloon Balloon
M11. Horizon
M12. Titta Titta
M13. ALRIGHT
M14. I don't know
M15. ボナペティ-ENDING-
M16. ダレカニ-demo-
M17. eien-demo2015-
■Disc2 収録内容
「THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL-」@宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ(2019年8月3日)
M1. この恋のかけら
M2. ロザーナ
M3. 熱帯夜
M4. 砂の塔
M5. Breaking The Hide
M6. 聖なる海とサンシャイン
M7. Tactics
M8. 天国旅行
M9. Changes Far Away
M10. JAM
M11. Balloon Balloon
M12. SPARK
M13. Love Homme
M14. 天道虫
M15. バラ色の日々
M16. 悲しきASIAN BOY
M17. Titta Titta
M18. 太陽が燃えている
M19. SUCK OF LIFE
M20. I don’t know
■豪華フォトブックレット
初日の静岡公演から、全エリアを追いかけたカメラマン/横山マサト氏による200P以上に及ぶ豪華ブックレット
先着購入特典:GRATEFUL SPOONFULオリジナルトランプ
※特典には限りがございます。なくなり次第終了となりますので予めご了承ください。
※一部取扱いのない店舗もございます。特典の有無に関するお問い合わせは直接各店舗へご確認下さい。
●amazon
●タワーレコード
●HMV
●楽天ブックス
●TSUTAYA
【「30th Anniversary『9999+1』–GRATEFUL SPOONFUL EDITION–」購入URL】
【PROFILE】
吉井和哉、菊地英昭、廣瀬洋一、菊地英二のラインナップで1989年12月から活動。グラムロックをルーツに持つ独自のグラマラスなスタイルで人気を博し、
1992年5月メジャーデビュー。ライブの動員、CD売上ともに90年代の日本の音楽シーンを代表するロックバンドとなるも、2001年1月8日東京ドームでの公演終了後、活動を休止。
その後も休止状態のまま、2004年に解散。2016年1月8日、再集結を発表。22万人を動員した全国アリーナツアーを皮切りに、フェスへの参加や全国ホールツアー、15年ぶりの新曲リリースなど精力的に活動し、
大晦日にはNHK紅白歌合戦への初出場を果たす。2017年5月にはベストアルバムの新録盤をリリース。
その後、3ヶ月連続配信リリースや再集結の一年間を追ったドキュメンタリー映画「オトトキ」の公開などを経て、12月に17年ぶりとなる東京ドーム公演を開催。2018年11月、約1年ぶりとなる新曲『天道虫』を配信リリース。
同日、全シングル・アルバムの全世界配信を開始。
2019年1月、先行配信シングル『I don’t know』リリースを経て、4月17日に19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』をリリース。同作を携え、4月27日より全国アリーナツアーを開催。
【BAND HISTORY】 *2016-2019再集結後
2016年1月8日、“THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016”と題した全国アリーナツアーを発表。同時にオフィシャルファンクラブを発足する。2 月1 2 日にはツアーに先駆けて新曲「ALRIGHT」を発表。
夏には野外フェス“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016” “SUMMER SONIC 2016”に参加。10月19日、15年ぶりのシングルとなる『砂の塔』を発売。
同時発売の全国アリーナツアーDVD・Blu-rayと共に、2016/10/31付オリコン週間CDシングル・DVD・Blu-rayランキングそれぞれで、1位を獲得。
全国16ヶ所を回るホールツアーを経て、現メンバーにて活動をスタートさせたバンドの記念日である12月28日には日本武道館にて“ メカラ ウロコ・27” を開催。
この年は全国アリーナ&ホールツアー他全42公演を行い、36万人を動員。また大晦日にはバンド初となるNHK紅白歌合戦へ出場し「JAM」を演奏する。
2017年5月21日、デビュー日にベスト・アルバム『イエモン-FAN’S BEST SELECTION-』の全曲を新録した『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』を発売(2017/5/29付オリコン週間アルバムランキング初登場1位)。
ファンクラブの名称を「BELIEVER.」と改め、秋にはFCツアー“THE YELLOW MONKEY SUPER FC PARTY -DRASTIC HOLIDAY-”を開催する。
また9月からは3ヶ月連続配信リリースとして、デヴィッド・ボウイのカバーである『ZIGGY STARDUST』、新曲『Stars』そして11月に公開されたイエローモンキーのドキュメンタリー映画『オトトキ』主題歌である『Horizon』を発表。
12月には17年ぶりの東京ドーム公演となる“THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2017”を行い、二日間で10万人を動員する。
また12月28日には恒例のメカラ ウロコ公演を“メカラ ウロコ・28-九州SPECIAL-”として福岡ヤフオク!ドームで開催。
2018年10月1日、ATLANTIC/Warner Music Japanと新たにタッグを組むことを発表。世界5ヶ国(渋谷・ニューヨーク・上海・香港・ロンドン)の街頭ビジョンにてティザー映像が同時放映され話題を呼ぶ。
11月9日には『Horizon』以来、約1年ぶりとなる新曲『天道虫』を配信リリースし、iTunesランキング1位を獲得。また全シングル・オリジナルアルバムのストリーミング配信を全世界で解禁。
12月28日、バンド結成日恒例の年末特別公演“THE YELLOW MONKEY SUPER メカラ ウロコ・29 -FINAL-”で新曲『天道虫』『I don’t know』を初披露。
2019年1月、先行配信シングル『I don’t know』リリースを経て、4月17日に19年ぶり9枚目となるオリジナル・アルバム『9999』をリリース。
2019/4/29付オリコン週間デジタルアルバムランキング、iTunes、レコチョク、Billboard JAPAN Chartで1位を獲得しデジタルランキング4冠を達成。
同作を携え開催した全国アリーナツアー“THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL-”は4種類の異なるセットリストが話題となり、全27公演で20万人を動員。
そして、結成30周年を迎える 2019年12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、キャリア初となるドームツアーの開催が決定している。
1
関連ニュース
- 2025.05.10Mashup LIVE -異彩SHOWDOWN-Vol.30 streaming by GALPO LIVE SHOW 2025年06月27日(金)
Mashup LIVE -異彩SHOWDOWN-Vol.30 streaming by GALPO LIVE SHOW<会場> - 2025.05.06岡村孝子 NEWS 岡村孝子 コンサートBlu-ray『ENCORE X OKAMURA TAKAKO Special Live 2024 Christmas Picnic』トレーラー公開!
- 2025.05.02a flood of circle×金属バット NEWS a flood of circle×金属バットの対バンライブ「KINZOKU Bat NIGHT at Shibuya O-EAST」9月4日(木)開催決定!ゲストはストレイテナー!
- もっと見る
- 閉じる
- 2025.04.21太田家主催LIVE『合戦Vol.4』たけちゃんバースデーで仮面をかぶってレッドゾーン 2025年07月26日(土)
太田家主催LIVE『合戦Vol.4』たけちゃんバースデーで仮面をかぶってレッドゾーン - 2025.04.19ASIAN KUNG-FU GENERATION NEWS ASIAN KUNG-FU GENERATIONが『NANO-MUGEN FES. 2025』テーマソング「MAKUAKE」。くるり・岸田繁プロデュースによる「Little Lennon」を収録した両A面シングルを5/21(水)にリリース!
- 2025.04.12浅井健一 NEWS 浅井健一自らセレクトしたベストアルバム「WHO IS BENZIE?」 (5/21リリース) 収録楽曲決定!
本人描き下ろしイラストによるアルバムジャケット写真も公開!
- 2025.04.09TK from 凛として時雨 NEWSTK from 凛として時雨、4月16日リリース Album「Whose Blue」収録内容&新ビジュアル解禁!suis from ヨルシカやケンモチヒデフミとのコラボ楽曲など約5年ぶりのオリジナルアルバム!
- 2025.03.29Mashup LIVE -異彩KYOUMEI-Vol.29 streaming by GALPO LIVE SHOW<会場>2025年05月27日(火)
Mashup LIVE -異彩-Vol.29 streaming by GALPO LIVE SHOW<会場> - 2025.03.29バービーボーイズ NEWSバービーボーイズ、次回復刻は“RADIO-K, BARBEE BOYS”名義の『JUST TWO OF US』!CD、LP 5/21同時発売!初復刻LPのレーベル面はKONTAの閃きや拘りで新たなデザインが完成!
- 2025.03.24MAN WITH A MISSION NEWS“MAN WITH A MISSION”今秋UK/EU TOUR 2025「HOWLING ACROSS THE WORLD」開催決定!
- 2025.03.16浅井健一 NEWSBLANKEY JET CITY解散後、SEXY STONES RECORDSを設立して25年!浅井健一自らセレクトしたベストアルバム「WHO IS BENZIE?」 5月21日にリリース決定!
- 2025.03.14Mellows NEWSMellowsが打ち出した「Metal Rebellion」。つまり、"Mellows流のヘヴィメタルシーンへの反乱"となる姿を見ていただきたいなと思います。
- 2025.03.01go!go!vanillas NEWSgo!go!vanillas、go!go!の日・2025年5月5日に「go!go!vanillas presents READY STEADY go!go! vol.10 in Seoul 〜안녕하세요! 우리는 고!고!바닐라즈 입니다 ! !〜」を韓国で開催決定!
- 2025.02.23Mellowsワンマンライブ「Cute Metal Rebellion」<会場>2025年06月29日(日)
Mellowsワンマンライブ「Cute Metal Rebellion」<会場> - 2025.02.18SiM NEWSSiM、『Apex Legends Global Series Year 4 Championship』の世界初公式テーマソング「CHAMPiONS」を2月19日にデジタルリリース!
- 2025.02.09sumika NEWSsumika、2年半ぶりとなる5th Album「Vermillion’s」アートワーク、収録内容を公開!特設ホームページも公開!収録曲「Dang Ding Dong」YouTubeプレミア公開も決定!
- 2025.02.06OKAMOTO'S NEWSOKAMOTO'S、日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブ「OKAMOTO'S 15th Anniversary FORTY SEVEN LIVE TOUR -SPECIAL FINAL- at 日比谷野外大音楽堂」を2025年6月15日(日)に開催することが決定!